利休饅頭 温泉まんじゅう

liqueur☆
liqueur☆ @meux

黒糖入りの皮で餡を包んで蒸した利休饅頭(温泉まんじゅう)です。
このレシピの生い立ち
お土産の定番、利休饅頭(温泉まんじゅう)を手作りしました。

利休饅頭 温泉まんじゅう

黒糖入りの皮で餡を包んで蒸した利休饅頭(温泉まんじゅう)です。
このレシピの生い立ち
お土産の定番、利休饅頭(温泉まんじゅう)を手作りしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. 薄力粉 100g
  2. ☆黒糖 80g
  3. 大さじ3
  4. 重曹 小さじ1/2
  5. 小さじ1/2
  6. 打ち粉(薄力粉) 少々
  7. こしあん 300g

作り方

  1. 1

    ☆の水と黒糖を鍋に入れて煮溶かし、濾して粗熱を取ります。

  2. 2

    ★の水で溶いた重曹、ふるった薄力粉を加え、打ち粉をしたのし板で滑らかになるまで二つ折り→伸ばすを繰り返します。

  3. 3

    生地を10等分にして円形に伸ばし、10等分にした餡を丸く包んで、クッキングシート等に乗せます。

  4. 4

    蒸し器に並べてから打ち粉が消える程度にたっぷりと霧吹きをし、強火で10分~12分ほど蒸します。

  5. 5

    完成です。

コツ・ポイント

黒糖は沸騰させないように弱火で煮溶かします。
生地は、耳たぶより少し柔らかい程度が目安です。
蒸し器の蓋に布を挟む等して、水滴がお饅頭に落ちないようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ