風邪をひいた主婦の為のパパッとうどん!!

とこまんまぁ
とこまんまぁ @cook_40171478

体調不良なのに誰もご飯を作ってくれない…そんな時に出汁がしみる、おうどんです!!
このレシピの生い立ち
体調の悪い時は、自然の優しいお出汁で…
身体が元気になります☆

風邪をひいた主婦の為のパパッとうどん!!

体調不良なのに誰もご飯を作ってくれない…そんな時に出汁がしみる、おうどんです!!
このレシピの生い立ち
体調の悪い時は、自然の優しいお出汁で…
身体が元気になります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉 150㌘(一口大に切る)
  2. しめじ 半パック
  3. 長葱 1本(3㎝の長さに切る)
  4. 600ml
  5. みりん 大さじ3
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 小さじ1弱
  8. たまご 2個
  9. 冷凍うどん 2パック
  10. 昆布 5㎝×2枚
  11. 鰹節 適宜

作り方

  1. 1

    朝、水に昆布と鰹節を浸しておく。(夏場は冷蔵庫へ入れておく)

  2. 2

    沸騰前に昆布を取り出す。

  3. 3

    沸騰したら、きのこ・鶏肉・長葱を順に入れて、再沸騰後、3分位煮込む。

  4. 4

    調味料を入れる。

  5. 5

    うどんを加えて、少し煮る。

  6. 6

    卵を耐熱カップに入れ、水をなみなみ注いでレンジ(600ワット)で1分加熱して温玉を作る。(1個ずつ!卵は水面から出ない)

  7. 7

    たまごは必要以上に加熱すると爆発するので、最初は少ない時間で試す事をオススメします!!

  8. 8

    お皿に鍋のうどんをよそい、真ん中に温玉を落として完成!!

コツ・ポイント

油揚げや椎茸がある時は、それらも入れます!
(我が家は切った油揚げや椎茸・しめじ、一口大の鶏肉を常時冷凍保存しています。今回、油揚げと椎茸は切らしましたが)
長葱もキッチンハサミで切ります。
体調不良の時の洗い物や準備は最小限にしたいので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とこまんまぁ
とこまんまぁ @cook_40171478
に公開
食にはイマイチ興味の薄い、育ち盛り・食べ盛り世代な女子の食いしん坊母です。少ない量で、どれだけの食材を食べさせるか…「食べた物が身体になる」を胸に、食材の数を数える毎日の備忘録です( *´艸`)
もっと読む

似たレシピ