作り方
- 1
約25cm(2才)の真鯛です。
- 2
ウロコをしっかり取ったあと、エラ、内臓を取り出したら綺麗に水洗いします。
- 3
水気を拭き取った後、両面と腹の内側に強めに塩を振り、置きます。
- 4
米を研ぎ、圧力鍋に米と同量の水を入れ、昆布を入れて、置きます。
- 5
20分程経過したら鯛を軽く水洗い。水気を拭き取り塩を軽く振り、鯛を焼きます。
両面の皮に若干焦げ目が付く程度でOKです。 - 6
水で戻った昆布を拡げた上に、鯛を置きます。酒と醤油を回し入れます。
- 7
強火で圧力が掛かるまで待ち、圧力が掛かったら3分30秒で火を落とし、圧力が抜けるまで待ちます。
- 8
圧力が抜けたら直ぐに蓋を開け、鯛を解します。
- 9
箸で片面を解します。
- 10
尾っぽを持って、背骨と頭を取り出します。
- 11
背ビレや胸ビレ摘まみ出し、腹骨などを綺麗に取り除きます。
- 12
--
- 13
--
- 14
軽く混ぜ合わせて完成です!
コツ・ポイント
鯛を洗う時には血を綺麗に取り除きましょう。
圧力が掛かった後の時間は米の量や鍋のサイズで違うと思いますが、白米を炊く時と同じで良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19788080