☆カボチャの茶巾煮☆

クックI7I5L1☆
クックI7I5L1☆ @cook_40127915

ちょっと趣を変え、ハロウィンにちなみカボチャ茶巾に、とろみ庵をかけて!えびのお出しと生姜風味が良く合います!
このレシピの生い立ち
煮カボチャもちょこっとお休み。お弁当の彩りに作った茶巾の残りです。冷凍海老も有ったので、トッピング、おろし生姜で味に変化を持たせました(とろみ庵)熱々も冷めても美味しいです!

☆カボチャの茶巾煮☆

ちょっと趣を変え、ハロウィンにちなみカボチャ茶巾に、とろみ庵をかけて!えびのお出しと生姜風味が良く合います!
このレシピの生い立ち
煮カボチャもちょこっとお休み。お弁当の彩りに作った茶巾の残りです。冷凍海老も有ったので、トッピング、おろし生姜で味に変化を持たせました(とろみ庵)熱々も冷めても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り易い分量(4個)
  1. カボチャ(ワタ、皮除去) 200g
  2. 冷凍えび(殻無し) 5尾
  3. めんつゆ(2倍濃) 大匙2
  4. 50cc(大匙4)
  5. ☆煮汁(とろみ庵)
  6. めんつゆ(2倍濃) 50cc(大匙4)
  7. 200CC
  8. 片栗粉 大匙1
  9. 生姜(すりおろし) 10g〜15g
  10. 三つ葉 個数分

作り方

  1. 1

    カボチャは種、ワタを取り、皮も剥きます。私は全部剥きましたが、所々剥いても綺麗で栄養面でも良いかと思います。

  2. 2

    カボチャを2.3センチ位に切って洗います。☆えびは自然解凍。背に切れ目を入れ背わたを取ります。1センチ位に切って置きます

  3. 3

    耐熱性の容器に、皮目を下向きに並べ、●を合わせ全体にかけます。ラップをふんわりかけレンチンします。(600W7分目安)

  4. 4

    レンジから出してカボチャの上下を返して、ラップをピッタリかけ5分位置いて味を染み込ませます。

  5. 5

    カボチャを少し冷まし潰します。広げたラップの上に50gのカボチャを置き、包んで茶巾に絞り形を整えて器に盛り付けます

  6. 6

    とろみ庵を作ります。鍋に☆を入れ混ぜ合わせてから火にかけます。とろみが付くまで手は休めず混ぜて下さいね。海老を入れます。

  7. 7

    海老の色が変わったら火を止め、器に盛り付けした茶巾にたっぷりかけ三つ葉をあしらい、おろし生姜を添えます。

  8. 8

    ☆レンジから取り出しは熱いですから気を付けて下さいね!

  9. 9

    yesmama様より素敵な献立掲載して頂きました☆体に優しい献立にmamaさんのお心沢山伝わりました♡いつも感謝です♬

  10. 10

    ✿わぁ〜皆さんの凄く美味しそう〜♬南瓜の美味しい季節ですね!喜んで頂け嬉しいです♡私も食べたいわ(*´∀`)有り難う♡

コツ・ポイント

☆カボチャのホクホクが強い場合は煮汁を少し作り、様子見ながら足して調整します。柔らかくなり過ぎない様に気を付けて。☆柔らかカボチャには、マッシュポテトを加えて良く混ぜて、レンチンして。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックI7I5L1☆
クックI7I5L1☆ @cook_40127915
に公開
拙いレシピに素敵な作レポ有難うございます♡コメント嬉しく拝見してます♬Gホームで食事作り身の周りの支援等しています。手作りから配食制度になり、自然解凍、湯煎だけのお料理が物足りず皆様のレシピ参考にアレンジ楽しんでます(^^) ☆美味しく楽しく食べてもらいたい☆がモットーです! 家庭菜園が趣味で、検索も楽しく皆様の素敵なレシピで食卓が元気になってます♬
もっと読む

似たレシピ