酸っぱくないピクルス風な浅漬け

youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966

野菜のピクルス風漬け物はピクルスというよりも浅漬けみたいな味で冷蔵庫で5日はもちます。お茶請けやおツマミにいかがですか?
このレシピの生い立ち
旦那さんと呑みに行く店のマスターから教えてもらい作ってみました。以後常に作ってます。

酸っぱくないピクルス風な浅漬け

野菜のピクルス風漬け物はピクルスというよりも浅漬けみたいな味で冷蔵庫で5日はもちます。お茶請けやおツマミにいかがですか?
このレシピの生い立ち
旦那さんと呑みに行く店のマスターから教えてもらい作ってみました。以後常に作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 10cm(20cm)
  2. 人参 1本(2本)
  3. セロリ 1本(2本)
  4. きゅうり 2本(4本)
  5. ★浅漬けの素(自家製でも) 適量
  6. ★塩 小さじ1/2(小さじ1)
  7. ★コショウ 小さじ1~2(小さじ2~3)
  8. ★ドライバジル 10ふり(20ふり)
  9. 【自家製浅漬けの素】
  10. 200CC
  11. ●酒 大さじ1
  12. ●みりん 大さじ1
  13. ●酢 小さじ2
  14. ●塩 小さじ1
  15. 昆布 小さじ2
  16. ●鷹の爪(輪切り) 2本

作り方

  1. 1

    【自家製浅漬けの素】
    ●の調味料と水を全て鍋に入れひと煮立ちさせます。

    冷めてから使って下さいね。

  2. 2

    大根は皮を剥き1㌢角の拍子切りにし、人参も皮をむき長さ10㌢程に切り更に1㌢角の拍子切りにします。

  3. 3

    きゅうりも長さ10㌢に切り、1㌢角の拍子切りにします。

  4. 4

    セロリは10㌢の長さに切り、ピーラーで筋をむき1センチ幅に切ります。

  5. 5

    大き目のタッパーに人参をひき詰め、その上にセロリひき詰め、その上に大根ひき詰め、最後にきゅうりをひき詰めます。

  6. 6

    工程5に★の塩コショウ、ドライバジルをふりかけて、その上から★の浅漬けの素を野菜の量の半分のところまでかけます。

  7. 7

    ヒタヒタに★の浅漬けの素を入れなくても野菜から水分が沢山でてきてヒタヒタになります。

  8. 8

    水分が出てきたらタッパーをたまに縦横にふって中身がまざるようにして下さい。
    だいたい24時間たった頃から食べられます。

  9. 9

    生で食べられるお野菜ばかりなので、早めに食べても漬かり方が浅いだけで食べられます。

コツ・ポイント

*野菜は漬かりづらい野菜が下になる様にタッパーに入れて下さい。
*おツマミにも最高みたいです。
(私はご飯のおともやお茶うけです)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
youおかしゃん
youおかしゃん @cook_40128966
に公開
10代で授かり婚をし、30代で孫ができた3人の娘と3人の義理の息子、6人の孫がいるアラフィフになってしまったお母やんですo(*^▽^*)o昔は道産子♪今はみちのく女なので、両方の美味しい料理もドンドンお伝えしますね!働く奥さん&ママの味方なので手抜き料理や、給料日前の節約料理、最近は韓国料理にもハマっているので、そちらもお伝えします(*´▽`)ノノ
もっと読む

似たレシピ