秋の味覚つめこみ◆鮭の炊き込みご飯

管理栄養士まるお @cook_40185636
出汁を使わずに、鮭、ごぼう、にんじん、油揚げ、しいたけを入れた五目炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
具だくさんの炊き込みご飯が作りたいと思い、作りました。
作り方
- 1
お米を洗って水360ccを入れて30分以上吸水させておく。
- 2
鮭は両面に塩をして30分ほど置く。
- 3
にんじんは短冊切り、油揚げとしいたけは細切り、ごぼうはささがきにする。
- 4
土鍋(または炊飯器)に1と(い)を入れ、昆布をはさみで刻んで入れる。
- 5
上から鮭と3を載せてごはんを炊く。お茶碗によそい、お好みでかぼすを添えたら出来上がり。
コツ・ポイント
具材から出たうま味と昆布のうま味で出汁を使わなくても十分美味しく炊き上がります。昆布はそのまま具として食べましょう。
似たレシピ
-
-
春香る薄味のたけのこ炊き込みごはん 春香る薄味のたけのこ炊き込みごはん
薄味に仕上げたたけのこの炊き込みごはんです。しいたけ、にんじん、油揚げを入れました。だしはなしでも美味しい仕上がりです。 玉ねぎおばさんの台所 -
-
-
-
-
炊き込みご飯でおにぎりを♪ 炊き込みご飯でおにぎりを♪
【記録用です】しめじや椎茸、人参、ごぼう、鶏肉、油揚げを入れた具沢山の炊き込みご飯です😊実家の畑に落ちていた柿の葉っぱに乗っけて、気分だけでも秋を感じでみました♪ ミント15♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19788888