イタドリの砂糖漬け

紫峰のキッチン
紫峰のキッチン @cook_40069806

ほのかな酸味を夏場のジュースに♪
氷水や炭酸で薄めて。
このレシピの生い立ち
田舎から沢山送ってくれ サラダに 炒め物に
塩漬け保存にとあれこれ作ってみましたが
爽やかな酸味を夏場に頂いてみようと漬け込みました。

どの位まで保存が出来るかはわかりません
二瓶作ったので 一瓶は保存期間の実験をしてみます。

イタドリの砂糖漬け

ほのかな酸味を夏場のジュースに♪
氷水や炭酸で薄めて。
このレシピの生い立ち
田舎から沢山送ってくれ サラダに 炒め物に
塩漬け保存にとあれこれ作ってみましたが
爽やかな酸味を夏場に頂いてみようと漬け込みました。

どの位まで保存が出来るかはわかりません
二瓶作ったので 一瓶は保存期間の実験をしてみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. イタドリ 300㌘
  2. グラニュー糖 250㌘
  3. 適量

作り方

  1. 1

    穂先を切り落とし
    熱湯をかけ 下から蕗のように皮を剥く 皮剥きを使うと便利。
    塩もみして 洗い
    一晩水に晒す。

  2. 2

    良く水に晒したのを3㌢位に切る。

  3. 3

    水切りをよくして
    キッチンペーパーで軽く押さえておく。

  4. 4

    清潔な保存瓶にグラニュー糖イタドリと交互に詰め密封する。

  5. 5

    1晩でイタドリエキスが出てきます。
    煮沸消毒をしていないので冷蔵庫で保存。
    1週間後くらいから頂けます

  6. 6

    漬け込んだイタドリはそのまま食べても良いし ブレンダー等にかけジャムに煮詰めても良い。

コツ・ポイント

イタドリにはシュウ酸が含まれています
生でバリバリ食べるのは良くない
 (酸っぱくて無理ですけれど)
皮は綺麗に剥いて下さい。
軽く塩もみすることでシュウ酸もいくらか抜けますが 塩に長く漬け置かないこと。
必ず一晩以上水に晒す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
紫峰のキッチン
紫峰のキッチン @cook_40069806
に公開
地産地消を心がけ 出来るだけ手作りで 大地の恵みを食卓へそして先人の知恵を次の世代に伝えたいと思って 家庭菜園や山野の恵みをお料理に!!
もっと読む

似たレシピ