【潰瘍性大腸炎】やさしい味噌粥

まるぴこ @cook_40130292
潰瘍性大腸炎の夫向けメニュー。
お腹の調子が悪いときに食べさせています。とってもやさしい味なので、風邪の時にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
小さい頃風邪を引いたときに、おばあちゃんが味噌味の粥を作ってくれました。
潰瘍性大腸炎の夫のお腹の調子が悪いときに、食べれる具材(人参や大根、タラなど)を入れて作っています。
【潰瘍性大腸炎】やさしい味噌粥
潰瘍性大腸炎の夫向けメニュー。
お腹の調子が悪いときに食べさせています。とってもやさしい味なので、風邪の時にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
小さい頃風邪を引いたときに、おばあちゃんが味噌味の粥を作ってくれました。
潰瘍性大腸炎の夫のお腹の調子が悪いときに、食べれる具材(人参や大根、タラなど)を入れて作っています。
作り方
- 1
《下準備》
人参と大根は縦の千切りにしてから横に切り、ちんまいサイコロ状にみじん切り。
小口ネギも5㍉程度に小口切りに。 - 2
お餅はサイコロ状にきる。卵は割ってといておく。
タラは皮と骨をとって、一口に切る。 - 3
《煮る》
小鍋に水、人参、大根を入れ中火で5分程度煮たらタラを投入。柔らかくなるまで煮る。 - 4
弱火にしてお餅とご飯を入れたら味噌とほんだしで味付け。餅が柔らかくなったらネギを投入。
- 5
溶き卵を回し入れたら蓋をして3分くらい。
いい感じに卵が固まったら完成!
コツ・ポイント
野菜やご飯の量で、水や味噌、ほんだしの量を調整してください。
潰瘍性大腸炎じゃなければ、キノコ類やゴマを入れても。
似たレシピ
-
-
-
お粥に飽きたらお腹にやさしいタラのスープ お粥に飽きたらお腹にやさしいタラのスープ
お腹の調子が悪い時、お粥やうどんばかりでは飽きてくるので、消化に良い食材を集めてスープにしてみました。おかわりしたい
-
-
-
-
アジアン粥★優しい甘さ♡さつまいも味噌粥 アジアン粥★優しい甘さ♡さつまいも味噌粥
さつまいもがほくほく!味噌の塩味で食が進む。寒くなったら食べたくなる優しい味です。#アジアン粥 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19792537