たらこと卵のふりかけ

いちご59
いちご59 @cook_40168876

子供達が食べすぎるので年に1回くらいしか作らない悪魔のふりかけ…
このレシピの生い立ち
亡き父が好きだった亡き母手作りのふりかけ。
子供の頃はあまり好きじゃなかったのに、ふと食べたくなっていろんなレシピを参考に記憶の中のふりかけを作りました。
我が子は大好きなふりかけです。

たらこと卵のふりかけ

子供達が食べすぎるので年に1回くらいしか作らない悪魔のふりかけ…
このレシピの生い立ち
亡き父が好きだった亡き母手作りのふりかけ。
子供の頃はあまり好きじゃなかったのに、ふと食べたくなっていろんなレシピを参考に記憶の中のふりかけを作りました。
我が子は大好きなふりかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たらこ(辛子明太子でもタラの真子でも) お好きな量
  2. 料理酒 適量
  3. だし汁(私は白だし) 適量
  4. しょうゆ 適量
  5. みりんや砂糖 お好みで
  6. 1〜2個(たらこ100gにつきMサイズ1個くらいかな)

作り方

  1. 1

    小鍋に袋から出したたらこを入れて、かぶるくらいの酒を加えて煮立たせる。
    真子なら生臭さがあるので酒は多めでも

  2. 2

    たらこ全体に火を入れていく過程で水分が減ってきたら水(分量外)や、この時点でだしを加えてももちろんOK

  3. 3

    卵を割り入れ、(鍋に直接割って急いでかき混ぜても)そぼろを作るみたいにポロポロになるまで火を通す。

  4. 4

    だしや醤油を少しずつ加えて好みの味にして下さい。
    甘めが好きならみりんを^ ^

  5. 5

    明太子の塩分が結構あるので、特に醤油は味を見ながら足してください。いらないくらいです。

  6. 6

    卵は多いとマイルドになります。
    1〜2個溶いておいて、たらこの生臭さが気になる時や醤油入れすぎた時に多めに入れても。

  7. 7

    甘めに仕上げる場合、砂糖を加えても。
    真子300gに卵3個にみりんだばっと。砂糖は大2ほど入れることも。

  8. 8

    味見しながら好みの味を見つけて下さい。

コツ・ポイント

たらこでも辛子明太子でもあまり差はないですが、たらの真子を使うと、ちょっと生臭さがあります^^;(安くてたくさん作れるけど…何かいい方法はないかなぁ)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いちご59
いちご59 @cook_40168876
に公開

似たレシピ