野菜たっぷり チキン鍋

ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255

干ししいたけとコブを使って、旨味たっぷりのダシつゆに。
どちらも、ダシのみならず、鍋の食材にもなってます。

このレシピの生い立ち
干ししいたけは良いダシが出るので、鍋の食材に良いかもと思い、作ってみました。

野菜たっぷり チキン鍋

干ししいたけとコブを使って、旨味たっぷりのダシつゆに。
どちらも、ダシのみならず、鍋の食材にもなってます。

このレシピの生い立ち
干ししいたけは良いダシが出るので、鍋の食材に良いかもと思い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. とりモモ肉 300g
  2. ダシコブ 10㎝
  3. 干ししいたけ 5~6個
  4. 500cc
  5. 大さじ1
  6. 白菜 600g
  7. ネギ 150g
  8. 人参 100g
  9. 青梗菜 100g
  10. しらたき 200g
  11. ウインナー 1袋(5~6本)
  12. ポン酢 適宜
  13. 七味や柚子 適宜

作り方

  1. 1

    鍋に、ダシコブ1cm幅にカットしたもの、干ししいたけの石附取ったもの(戻してないままでよい)、水入れて火にかける。

  2. 2

    沸騰寸前に、鶏肉と塩加え、中火にし、数分煮て火を止めそのまま冷まし、完全に冷めたら、コブ、しいたけ鶏肉を取り出す。

  3. 3

    冷めるとこんな感じに。
    戻さず入れたしいたけも、コブも柔らかくなり、鶏肉にも味がしみ込んでいます。

  4. 4

    鍋に青梗菜とウインナー以外の材料を入れ、火にかけ煮る。
    最後に、ウインナーと青梗菜加えて、ひと煮立ちしたら出来上がり。

  5. 5

    柚子風味のポン酢や、七味効かせたポン酢等でどうぞ。

コツ・ポイント

生しいたけより、干ししいたけはダシが良く出るので、鍋のダシ兼食材として使うと便利です。
また、戻さないまま使ってしまいますが、2の工程後にはちゃんと柔らかくなってます。
コブと干ししいたけ、鶏肉を先に煮て一旦冷ますのがコツ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちぃくぅぴぃ
ちぃくぅぴぃ @cook_40038255
に公開
【身近材料・身近器具使用で、簡単時短・省エネ調理】をテーマに、独自の発想で、何か生み出せたらいいなと思ってます。現在休止状態にもかかわらず、【見たり・試したり・コメしたり】して下さりありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ