黒豆ブレンド 手作り味噌

大豆と黒豆のブレンド味噌。 コクがあって美味しいですよ^^
このレシピの生い立ち
大豆だけではなく、いろんな豆でお味噌を作ってみたかったので、(昨年)まずは余っていた黒豆を混ぜて作ったところ美味しかったので、今年はレシピをUPしました。
黒豆ブレンド 手作り味噌
大豆と黒豆のブレンド味噌。 コクがあって美味しいですよ^^
このレシピの生い立ち
大豆だけではなく、いろんな豆でお味噌を作ってみたかったので、(昨年)まずは余っていた黒豆を混ぜて作ったところ美味しかったので、今年はレシピをUPしました。
作り方
- 1
【前日の仕込み】
大豆、黒豆を洗ったら、大鍋に入れて、お水に半日~1日浸しておきます。 - 2
豆がふっくらともどったら、初めは強火で煮ます。アクをしっかりと取ったら弱火で3~5時間、やわらかくなるまで煮ます。
- 3
豆を煮ている間に麹をしっかりと手でもみます。5~10分くらい。
- 4
③の麹に塩を加え、塩と麹を馴染ませるようにさらにもみます。5~10分くらい。
- 5
豆がやわらかくなったらジップロックなどに入れてつぶします。(少々荒くても大丈夫。)
- 6
つぶした豆と④の塩&麹をよく混ぜます。生地が硬いようなら豆の茹で汁を様子をみながら加えます。加えすぎに注意。
- 7
混ぜた⑥をお団子状に丸めていきます。空気をぬいてハンバーグを作る要領。
- 8
味噌を入れる容器は熱湯で消毒した後、再度ホワイトリカーで全体をふき、消毒しておきます。蓋も。
- 9
⑦のお団子を隙間なく詰めていきます。山形に盛り、全体にカビ防止の塩をふります。表面にぴっちりとラップを貼ります。
- 10
私はラップの上に光防止用の新聞紙などをかぶせています。蓋をして、キッチンの隅などに3ヶ月~半年熟成。出来上がり♪
コツ・ポイント
・工程⑥:豆の茹で汁は加え過ぎないでください。少し固めぐらいが丁度いいです。
(熟成していく間に塩と大豆、麹が混じり合って水が出てきます。茹で汁を加え過ぎると、熟成中水が出過ぎてカビの原因になりやすいです。)
・塩はできるだけいい物で。
似たレシピ
-
-
-
ヨーグルトメーカーで小豆と黒豆抗酸化味噌 ヨーグルトメーカーで小豆と黒豆抗酸化味噌
抗酸化作用の高い小豆と黒大豆を使用し、ポリフェノールたっぷりの味噌を作りました。ミネラルたっぷりで健康に。 マクロビ天授 -
-
大豆800gで手作り味噌(自家製) 大豆800gで手作り味噌(自家製)
手作り味噌は国産の大豆、米糀、天然塩を使う。アミノ酸等(化学調味料)は使わず昆布、椎茸を使用。約3kgの味噌ができる あかみー74 -
-
-
簡単!基本の手作り味噌(手前みそ) 簡単!基本の手作り味噌(手前みそ)
手作りミソの味は市販の物とは大違いです!工程が多く見えますが、詳しく説明しているだけで、適当に作っても失敗なくできます。 めいこば
その他のレシピ