ヨーグルトメーカーで小豆と黒豆抗酸化味噌

マクロビ天授 @cook_40365300
抗酸化作用の高い小豆と黒大豆を使用し、ポリフェノールたっぷりの味噌を作りました。
ミネラルたっぷりで健康に。
このレシピの生い立ち
どうせ毎日使うなら、抗酸化力の高い材料で味噌汁を作りたいという思いから、小豆や黒大豆を使うことを思いつきました。
還元塩で体の巡りをよくする目的もあり、手作りすることにしました。
ヨーグルトメーカーで小豆と黒豆抗酸化味噌
抗酸化作用の高い小豆と黒大豆を使用し、ポリフェノールたっぷりの味噌を作りました。
ミネラルたっぷりで健康に。
このレシピの生い立ち
どうせ毎日使うなら、抗酸化力の高い材料で味噌汁を作りたいという思いから、小豆や黒大豆を使うことを思いつきました。
還元塩で体の巡りをよくする目的もあり、手作りすることにしました。
作り方
- 1
小豆と黒大豆を、黒岩塩をひとつまみ(分量外)入れたたっぷりの水に一晩浸けておく。(冷蔵庫保存で8時間)
- 2
8時間経った豆を、圧力鍋で茹でる。煮汁は使うので、とっておく。
- 3
粗熱が取れたら、お玉で豆だけをミキサーに移し、煮汁を少し入れて粉砕する。ミキサーが回りにくければ、少しずつ足す。
- 4
ボウルにお玉で100mlの茹で汁(ひととはだくらいの温度)を取り分け、温度を確認し、手で崩した麹を入れておく。
- 5
そのまま常温で麹を30分放置する。
- 6
ミキサーにかけた豆と、煮汁でふやかした米麹、塩を混ぜ、ヨーグルトメーカーの容器に入れる
- 7
ヨーグルトメーカーで、60度、60時間にセット
- 8
12時間おきにヘラでまぜて完成。
- 9
ゆぅこ★さんのレシピID 20204258を参考にさせて頂きました。
麹を入れるタイミングや茹で汁の分量を変更しています。
コツ・ポイント
美味しくなぁれという思いを込めて発酵させると、ふんわりとした味になります。
器具はすべてアルコール消毒して作ってください。
似たレシピ
-
[改訂]発酵あんこ+黒豆(やや柔らか版) [改訂]発酵あんこ+黒豆(やや柔らか版)
抗酸化作用の強めを強調した発酵あんこと更に黒豆の抗酸化作用を加味した最強の抗酸化作用餡。。 DogmaχSEIJI(𝕏) -
-
-
ゆで小豆のベーコン煮(普通鍋編) ゆで小豆のベーコン煮(普通鍋編)
デトックス効果のある食物繊維や、抗酸化作用が期待できるポリフェノールをたくさん含む小豆を、たっぷりいただきたい。 one_azuki -
シャトルシェフで手づくり黒豆納豆 シャトルシェフで手づくり黒豆納豆
黒豆で作った納豆は抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富!おせちで余った乾燥黒豆の救済にも○#納豆好きにはたまらない ゆみちゃまキッチン -
ゆで小豆のベーコン煮(ホットクック編) ゆで小豆のベーコン煮(ホットクック編)
デトックス効果のある食物繊維や、抗酸化作用が期待できるポリフェノールをたくさん含む小豆を、簡単にたっぷりいただきたい。 one_azuki -
-
-
健康に~黒豆と小豆の食べる玄米スープ♪ 健康に~黒豆と小豆の食べる玄米スープ♪
黒豆と小豆も加えて お豆の力で 美味しい玄米スープに~昆布も加えて 玄米も黒豆も小豆も美味しく頂きます♪ 320coco -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21029308