さくさく!紅茶とりんごのスコーン

ROYPOPO @cook_40120351
さくさくスコーンの第6弾!りんごと紅茶は相性抜群、そこにクルミの食感がたまりません♡甘すぎずティータイムにもピッタリ!
このレシピの生い立ち
第5弾でコーヒーのスコーンを作ったので、紅茶のスコーンにも挑戦!りんごソテーの分も加味して液料や砂糖をやや少なくし、よりさくさくに仕上げました!
さくさく!紅茶とりんごのスコーン
さくさくスコーンの第6弾!りんごと紅茶は相性抜群、そこにクルミの食感がたまりません♡甘すぎずティータイムにもピッタリ!
このレシピの生い立ち
第5弾でコーヒーのスコーンを作ったので、紅茶のスコーンにも挑戦!りんごソテーの分も加味して液料や砂糖をやや少なくし、よりさくさくに仕上げました!
作り方
- 1
りんごは角切りにし、バターと砂糖を加えてフライパンで汁気がなくなるまでソテーする。広げて粗熱を取っておく。
- 2
薄力粉•ベーキングパウダー•砂糖をボウルにふるいいれる。
- 3
茶葉を入れて全体を軽くかき混ぜ、粉類と茶葉を馴染ませる。
- 4
2にバターをいれ、粉をまぶしながらスケッパーなどでバターを刻んでいく。
- 5
バターがあずきほどの大きさになったら、両手で粉とバターをこすり合わせてパラパラと落とす。
- 6
バターと薄力粉が馴染んだら、そこにくるみとソテーしたりんごを加えて軽く混ぜ合わせる。
- 7
牛乳を加え、ヘラで生地を混ぜあわせる。(練らないように!)
- 8
ある程度まとまったら台にあげ、生地を上から平らになるように押す。左右を織り込んで再び平らになるように押す。
- 9
7の生地をまとめてラップに包み、冷蔵庫で15分ほど寝かせる。
- 10
お好きな大きさにカットし、170度に余熱したオーブンで25分ほど焼いて完成!!!
コツ・ポイント
♪生地はこねすぎてしまわないように。このレシピだと紅茶のキリッとした味が楽しめます。茶葉を温めた牛乳に漬けてすこし抽出しておくと、よりまろやかな味に。
似たレシピ
-
相性抜群、さくさく!チョコバナナスコーン 相性抜群、さくさく!チョコバナナスコーン
さくさくスコーン第1弾!チョコバナナって言ったら最高の組み合わせですよねっ♪ちょっとリッチなティータイムにぴったり! ROYPOPO -
さくさく!ショコラオランジュスコーン さくさく!ショコラオランジュスコーン
さくさくスコーンシリーズ第2弾!自家製オレンジピールに相性ばっちりなチョコを合わせてみました♪大人なスコーンです! ROYPOPO -
-
-
-
-
-
さくさく!チョコチャンクスコーン さくさく!チョコチャンクスコーン
スタバよりも美味しい!?簡単に出来るチョコチャンクスコーンです!さくさくスコーン第3弾はシンプルなチョコチャンクです♡ ROYPOPO -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19799106