錦糸たまご

ぽぴこん @cook_40073350
冷やし中華に、ちらし寿司に、鰻玉丼に、簡単シンプルな錦糸たまごです。調味料は、どれかひとつくらい、なければ省略してもOK
このレシピの生い立ち
冷やし中華やうなたま丼を食べる時に、市販品よりしっとりした錦糸たまごが食べたくてー☆
錦糸たまご
冷やし中華に、ちらし寿司に、鰻玉丼に、簡単シンプルな錦糸たまごです。調味料は、どれかひとつくらい、なければ省略してもOK
このレシピの生い立ち
冷やし中華やうなたま丼を食べる時に、市販品よりしっとりした錦糸たまごが食べたくてー☆
作り方
- 1
好みの卵液を作る。材料の*はひとつくらい省略しても大丈夫。卵をといてから調味料を入れた方が、ダマになりにくい。
- 2
クッキングペーパーを4~5㎝に切ったものを三角折りして、油を敷く準備をする。
- 3
多めの油を卵焼き器で温め、
- 4
温まったら小さな器にあけ、三角折りのクッキングペーパーを浸しておく。
- 5
油をなじませた卵焼き器に、薄く卵液を流し、広げる。ジュウっていう火加減。
- 6
すぐ焼けるので、あわてずに、生地の上の方の幅いっぱいを菜箸ではさんで持ち上げ、ペロっと裏返す。
- 7
裏面も10秒くらい焼いて、まな板などに取る。
- 8
4のクッキングペーパーで油を敷いては焼く…を、卵液がなくなるまで繰り返す。
- 9
まな板に重ねておく。今回は卵2個で5枚焼けた。必要に応じて、卵の個数と調味料は調節する。
- 10
重ねたまま半分に切り、
- 11
それをさらに重ねて、端から細く切ればできあがり。
- 12
冷やし中華や、うなたま丼にしたり…
- 13
一枚のまま、鰻ご飯おむすびを包むのにしたり…
- 14
3/3…もちろん雛祭りにも♪
コツ・ポイント
弱火にしすぎないことと、一回に流す卵液の量を多くしすぎないこと。
似たレシピ
-
基本の薄焼き・錦糸たまごを大量生産 基本の薄焼き・錦糸たまごを大量生産
作り置きして料理を楽ちん・時短・簡単便利に活用☆冷やし中華・ちらし寿司・サラダ・和え物など何にでも合うシンプル味付け monte -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19799695