少ない材料で簡単、さっぱり、なすのお浸し

でん助めろん
でん助めろん @cook_40142407

少ない材料で簡単に出来ます。さっぱりとして、なすの皮のキシキシした食感が楽しめますよ。
このレシピの生い立ち
今まで、なすのお浸しは皮をむいてから茹で、細く切ったものを食卓で生姜しょう油につけて食べてましたが、皮にも栄養があるし、キッチンですべてあえれば、個別の一皿になり、食べやすくなると思いやってみました。

少ない材料で簡単、さっぱり、なすのお浸し

少ない材料で簡単に出来ます。さっぱりとして、なすの皮のキシキシした食感が楽しめますよ。
このレシピの生い立ち
今まで、なすのお浸しは皮をむいてから茹で、細く切ったものを食卓で生姜しょう油につけて食べてましたが、皮にも栄養があるし、キッチンですべてあえれば、個別の一皿になり、食べやすくなると思いやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 3〜4本
  2. 適量
  3. おろし生姜 小さじ1ぐらい
  4. ポン酢 大さじ1ぐらい

作り方

  1. 1

    なすはは、へたを切り、縦半分にして斜めに薄く切る

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、塩を入れてなすを茹でる

  3. 3

    しんなりと茹であがったら、水にとり、ざるにあげて水を切る

  4. 4

    ボールにおろし生姜と、なすをよく絞って入れ、ポン酢であえて出来上がり

コツ・ポイント

水切りしたなすを絞る時は、中の方がいつまでも熱いので、気をつけて下さい。
食べる直前にポン酢とあえたほうが良いと思います。好みでしょう油を加えても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
でん助めろん
でん助めろん @cook_40142407
に公開

似たレシピ