春♪ふき味噌(ふきのとう味噌)冷凍保存可

しゅんさや777
しゅんさや777 @cook_40130357

爽やかなホロ苦さを存分に生かせるよう作り方を工夫しました。アツアツご飯や焼きおにぎり、酒の肴、お茶漬けやお弁当にと大活躍
このレシピの生い立ち
当初はふきのとうをゆでて作っていたのですが、風味が和らいでしまうのが気になり、試行錯誤の末、生のまま最後に加えることで本来の薫りとほろ苦さをうまく引き立たせることができました。密封容器などで約一年は冷凍保存できるので、大量に作って楽しんでね

春♪ふき味噌(ふきのとう味噌)冷凍保存可

爽やかなホロ苦さを存分に生かせるよう作り方を工夫しました。アツアツご飯や焼きおにぎり、酒の肴、お茶漬けやお弁当にと大活躍
このレシピの生い立ち
当初はふきのとうをゆでて作っていたのですが、風味が和らいでしまうのが気になり、試行錯誤の末、生のまま最後に加えることで本来の薫りとほろ苦さをうまく引き立たせることができました。密封容器などで約一年は冷凍保存できるので、大量に作って楽しんでね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. ふきのとう 300g
  2. 砂糖(甜菜糖だといっそうおいしい) 200g
  3. みそ 300g

作り方

  1. 1

    ふきのとうを洗ってみじん切りにする。大きいふきのとうなら花の部分(ぼそぼそした綿のような所)を取り除く。

  2. 2

    みそと砂糖をフライパンに入れて弱火にかけ、砂糖が溶けてきたら木べらで混ぜ続ける。

  3. 3

    みそに木べらを立てても倒れなくなるまで硬く煮詰め、ふきのとうを一気に加えて強火にして手早く混ぜる。

  4. 4

    ふきのとうがみそになじんだらすぐに火を止める。ここで加熱しすぎないのがポイントです。

  5. 5

    2016/04/19、「山菜」カテゴリに掲載していただけました。皆様ありがとうございます
    m(__)m

  6. 6

    2016/07/12、「ばっけ味噌」人気検索でトップ10入りさせていただけました。
    皆様ありがとうございますm(__)m

コツ・ポイント

ふきのとうは蕾段階の小さい物ほど良いです。花が見えている大きいふきのとうは花の部分が口当たりが悪いので花を取り除いてください。
みそは普段お使いの物で十分です。ひたすら混ぜ、みそに木べらを立てても倒れないくらい硬く煮詰めるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しゅんさや777
に公開
2006年まで13年間、ブロック紙の新聞記者をしていました。今は二児のお母さんが仕事です。小さい時から料理が大好きで、記者時代も食文化や食育の大切さ、食料自給率問題に力を入れて取り組んできました。多忙な記者時代も毎日自炊していたので、当時考えた「野菜も摂れるスピード料理」が現在の私の料理の土台になっています。北海道札幌市在住。
もっと読む

似たレシピ