薬膳家レシピ:人参とりんごのチヂミ

漢方キッチン
漢方キッチン @cook_40257369

もちもちと食べやすく、食欲がない時でも、ちょっとつまめます。

手間いらずで甘くておいしい一品になります。
このレシピの生い立ち
※『人参とりんごのジュース』レシピの搾りかすを使います
https://cookpad.wasmer.app/recipe/2637369

レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/

薬膳家レシピ:人参とりんごのチヂミ

もちもちと食べやすく、食欲がない時でも、ちょっとつまめます。

手間いらずで甘くておいしい一品になります。
このレシピの生い立ち
※『人参とりんごのジュース』レシピの搾りかすを使います
https://cookpad.wasmer.app/recipe/2637369

レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10cm直径 5枚分
  1. 人参りんご搾りかす ジュース2杯分
  2. 三つ葉 1/2束
  3. 豆乳 1カップ
  4. ひとつまみ
  5. 小麦粉 大さじ3
  6. 片栗粉 大さじ3
  7. サラダ油 大さじ2
  8. いりごま 大さじ2
  9. ナムプラー(なければうすくち醤油) 適宜
  10. ラー油(大人用) 適宜

作り方

  1. 1

    人参とりんごの搾りかすと塩をボウルに入れ、豆乳を注いで、泡だて器で、よく混ぜてほぐす

  2. 2

    3cm程度に切った三つ葉を加え、小麦粉、片栗粉も加えて混ぜ合わせる

  3. 3

    フライパンにサラダ油小さじ2を入れて熱し、[2]の半分を入れて平らにする。上にいりごまを大さじ1振り掛ける。

  4. 4

    弱火で2~3分焼いて、生地の周りの色が白っぽくなってきたらひっくり返す。周りに小さじ1のサラダ油を回し入れる。

  5. 5

    裏面も火が通ったら、適当な大きさに切って、お皿に盛り、ナムプラーをかける。同様にもう1枚焼く。大人はラー油をかける

コツ・ポイント

※写真は10cm直径の小さなフライパンで焼きました。5枚程度作れます。

※三つ葉、ごまを省き、メープルシロップをかければ、パンケーキとしてもおいしく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
漢方キッチン
漢方キッチン @cook_40257369
に公開
薬膳料理家:阪口珠未(さかぐち すみ)  ㈱漢方キッチン 代表国立北京中医薬大学日本校 薬膳研究科講師薬膳専攻では、日本人初めての国費留学生として北京中医薬大学に学ぶ。1999年株式会社漢方キッチン設立。恵比寿にて、薬膳料理教室を開催中。「むずかしい中国医学が、すっとわかる」と人気を呼び、著書、メディア取材、執筆など多数。
もっと読む

似たレシピ