☆こどもの日カブトのドームケーキ☆

相原高校家庭クラブ
相原高校家庭クラブ @cook_40053766

こどもの日といえば「カブト!」ということで。すごく簡単なので誰でも作れます。
このレシピの生い立ち
だれでも簡単にドーム型ケーキが作れるようにと考えたレシピです。今回はこどもの日をイメージして角を飾りました。

☆こどもの日カブトのドームケーキ☆

こどもの日といえば「カブト!」ということで。すごく簡単なので誰でも作れます。
このレシピの生い立ち
だれでも簡単にドーム型ケーキが作れるようにと考えたレシピです。今回はこどもの日をイメージして角を飾りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1ホール分
  1. スポンジ生地
  2. 卵黄 4個分
  3. ★砂糖 35g
  4. 70ml
  5. ★サラダ油 50ml
  6. 薄力粉 70g
  7. 卵白 4個分
  8. ☆砂糖 25g
  9. ココアムース
  10. ココア 10g
  11. 砂糖 25g
  12. 生クリーム 100ml
  13. ゼラチン 2.5g
  14. 牛乳 75g
  15. 熱湯 大さじ2
  16. デコレーション
  17. 生クリーム 100ml
  18. 砂糖 10g
  19. ココア 10g
  20. フルーツ缶 適量
  21. クッキー
  22. 薄力粉 120g
  23. バター 50g
  24. 砂糖 40g
  25. (M) 1/2個(又はS1個)

作り方

  1. 1

    スポンジ生地を作る。★を全部混ぜる。(薄力粉はふるってから)

  2. 2

    ☆でメレンゲを作る。卵白を角が立つまであわ立て、途中で砂糖を加え、ボールをひっくり返してもメレンゲが落ちないくらいにする

  3. 3

    1と2をさっくり混ぜ合わせる。天板にオーブンシートをしき、平らにならしておく。

  4. 4

    170℃で15分くらい焼く。焼けたら冷ましておく。その間にムースを作っておく。

  5. 5

    ムースを作る。ココアと砂糖を熱湯で溶かし練っておく。生クリームはツノが立つまで泡立てて、牛乳は沸騰寸前まであたためる。

  6. 6

    牛乳にゼラチンを溶かし、5のココア+砂糖を混ぜる。それを生クリームと合わせてココアムース完成。

  7. 7

    クッキーを作る。薄力粉はふるっておき、バターは常温にもどす。

  8. 8

    バターを良く混ぜ、砂糖を入れ、混ざったら卵を3回に分けて入れてさらによく混ぜる。

  9. 9

    8へふるった薄力粉をいれ、ヘラでさっくり混ぜ、手でまとめ、10~30分冷蔵庫へ。

  10. 10

    カブトの角の形を作って170℃で13分焼く。(余った生地はケーキの下に敷くので
    型などで抜いて一緒に焼く)

  11. 11

    スポンジが冷めたらボールにスポンジをしきつめ、ムースを半分流して固める。

  12. 12

    ムースが固まったら残っているスポンジをしき、好きなフルーツを適量のせてその上からまたムースを流し固める。

  13. 13

    ムースを流したら上からまだあまっているスポンジをのせる。

  14. 14

    クッキーが余っていれば、少量のバターと合わせスポンジの上にのせる。クッキーがない場合はここで冷蔵庫へIn。

  15. 15

    さらにスポンジをのせる。(スポンジ→ムース→スポンジ→フルーツ→ムース→スポンジ→(クッキー)→スポンジなっていればOk

  16. 16

    完全にムースが固まったらお皿にひっくり返す。

  17. 17

コツ・ポイント

スポンジ生地は2回に分けて作ると良いです!中のムースや生クリームの味はお好みで変えてみてください。フルーツはみかん・白桃がオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
相原高校家庭クラブ
に公開
 相原高校の家庭クラブ、活動の一環として参加しています。つくれぽもお待ちしています!
もっと読む

似たレシピ