蒸し器がなくても!プリップリ海老蒸し餃子

sasami_gl
sasami_gl @cook_40171239

お店の味!と絶賛されました^_^
このレシピの生い立ち
何かで見たレシピを少しアレンジ

蒸し器がなくても!プリップリ海老蒸し餃子

お店の味!と絶賛されました^_^
このレシピの生い立ち
何かで見たレシピを少しアレンジ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. エビ 10尾
  2. 長ネギ 20cmくらい
  3. ライスペーパー 5枚
  4. 片栗粉(下処理用) 小さじ1
  5. 大さじ1
  6. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  7. おろし生姜 小さじ1/2
  8. 塩コショウ 少々
  9. ごま 小さじ1
  10. 片栗粉 小さじ1
  11. 葉野菜 適量

作り方

  1. 1

    エビは殻をむいて背わたを取り、片栗粉をまぶして揉み、水洗いして、水気を拭き取ります。

  2. 2

    エビを粗みじん切りにします。

  3. 3

    ネギもみじん切りに。

  4. 4

    エビとネギと調味料を全部混ぜます

  5. 5

    ライスペーパーは半分にカットして、少し固いと感じるくらいまで水で戻し、先ほど混ぜたタネを少しずつ包みます

  6. 6

    半円で巻きづらいですが、形をきれいに整えなくてもOK

  7. 7

    フライパンに青梗菜やキャベツなどの葉野菜を敷き、エビ餃子を並べ、水を葉の下にひたひた程度に入れ、沸騰したら弱火で10分

  8. 8

    辛子醤油(分量外)でどうぞ^_^

  9. 9

    「蒸し餃子」の人気検索でトップ10に入りました\(^o^)/
    ありがとうございます!

  10. 10

    2017.11.6 「蒸し餃子」検索で1位になりました\(^o^)/ありがとうございます☆

コツ・ポイント

ライスペーパーは固めと思うくらいで。
戻しすぎると溶けます。
フライパンの水も多すぎるとライスペーパー溶けるので、葉の下ひたひたくらいまでで、葉の上には水が出ない程度で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sasami_gl
sasami_gl @cook_40171239
に公開
https://www.instagram.com/gliaash_kitchen/
もっと読む

似たレシピ