おせちにも♪にんじんとじゃがいもの紅白巻

♡話題入り感謝♡
お弁当の彩りに♪
紅白の市松模様がキレイな豚肉巻☆
金時人参で作っておせちにも♪
このレシピの生い立ち
普段お弁当によく作るのが「オクラの豚肉巻( ID:18237247 )」ばかりなので、赤と白のおかずも欲しくて。
おせち用に作る時はブリの照り焼きも一緒に作るのでこれも照り焼き味にすることが多いです。
おせちにも♪にんじんとじゃがいもの紅白巻
♡話題入り感謝♡
お弁当の彩りに♪
紅白の市松模様がキレイな豚肉巻☆
金時人参で作っておせちにも♪
このレシピの生い立ち
普段お弁当によく作るのが「オクラの豚肉巻( ID:18237247 )」ばかりなので、赤と白のおかずも欲しくて。
おせち用に作る時はブリの照り焼きも一緒に作るのでこれも照り焼き味にすることが多いです。
作り方
- 1
人参とじゃがいもを1cm角の棒状が8本ずつできるように拍子木切りにする。
(例)1cmの厚さの輪切り2枚をそれぞれ4等分 - 2
※おせちの場合は人参は20本、じゃがいもは16本
- 3
1をシリコンスチーマーなどの耐熱容器に入れ、ひたひたの水を入れて蓋をしてレンジで約5分加熱する。
※500w - 4
豚肉に塩胡椒を振って下味をつける。
- 5
人参とじゃがいもの水気をキッチンペーパーで拭き取り、豚肉の端に市松模様になるように置いて巻く。
- 6
フライパンをよく熱してからサラダ油も熱し、4の巻き終わりを下にして並べて焼きつける。
- 7
豚肉の巻き終わりがしっかりくっついたら、他の3面も転がしながら焼く。
- 8
他のおかずに合わせて、好きな味付けをする。
- 9
お弁当の場合は半分に、おせちの場合は1cm幅にカットしてできあがり♪
- 10
お弁当用バージョン♪
人参とじゃがいもを2本ずつ巻きました。 - 11
おせち用バージョン♪
金時人参を5本、じゃがいもを4本巻きました。 - 12
2017.2.7
宝島社さんより2冊目のレシピ本を出版していただきました♬
こちらのレシピも載っています♪
コツ・ポイント
・豚バラなら脂が多いので油は不要かも?
・工程1の切り方だと厳密にいえば両端が拍子木切りではないですが、巻いてしまうので気にせず使います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
☺️簡単おせち♪大根と人参の紅白なます☺️ ☺️簡単おせち♪大根と人参の紅白なます☺️
話題入り感謝♥お正月のおせちのなますを簡単手作り♪作り置きしておけば、お弁当やバインミーの具にもオススメです☆ hirokoh
その他のレシピ