ひじきご飯のちらし寿司 ひな祭り お祝い

ひな祭りやこどもの日、お誕生日やお祝い事に 安くて簡単ちらし寿司♪細かく切るのが面倒だけど、簡単なのでオススメです
このレシピの生い立ち
豪華に見えるけど安価!材料さえ切ってしまえば、後は炒めて煮込んで混ぜるだけ!小さな子どもから、両親、祖父母まで、世代を超えて喜ばれる味。家族が沢山集まる時には大活躍!我が家のお祝い事には定番メニューで、引継ぎたいおふくろの味です。
ひじきご飯のちらし寿司 ひな祭り お祝い
ひな祭りやこどもの日、お誕生日やお祝い事に 安くて簡単ちらし寿司♪細かく切るのが面倒だけど、簡単なのでオススメです
このレシピの生い立ち
豪華に見えるけど安価!材料さえ切ってしまえば、後は炒めて煮込んで混ぜるだけ!小さな子どもから、両親、祖父母まで、世代を超えて喜ばれる味。家族が沢山集まる時には大活躍!我が家のお祝い事には定番メニューで、引継ぎたいおふくろの味です。
作り方
- 1
桜でんぶ。スケソウダラの身をほぐして色付した物。手に入らない県もあるかも。甘味があるのでお好みで。子供には大好評です
- 2
その他の材料です
- 3
【具の用意】
- 4
ひじきはたっぷりの水で戻し、よく洗い水気を切っておく。椎茸は水に戻す。戻した汁はだし汁で使います
- 5
かんぴょうは、塩をふり、揉んでいるうちに弾力が出てくる→そのまま少し水を足し更に揉む→2、3回水を換えて塩気を取る
- 6
こんにゃくは厚みがある為、3枚に薄くスライス。コップの口や、抜き型等で小さくちぎる。小指第一関節位の大きさ
- 7
ひじき意外の材料を全てこんにゃくと同じ位に切る。 お疲れ様ぁぁ\(^o^)/これで下ごしらえはバッチリだよ!
- 8
ごま油で材料を炒める
- 9
調味料を全て入れ、汁気がなくなる迄弱火で煮る
- 10
【寿司飯の用意】
- 11
寿司飯を作っている間に煮上がった材料をザルに移し、汁気を切る。
「すしのこ」意外にも酢とお砂糖で作るのもOK - 12
材料と寿司飯を混ぜる
- 13
【トッピング】
- 14
卵を薄く焼く。ひっくり返すコツ:端から刺した菜箸を回転させながら真ん中迄移動、そのまま卵を上へ持ち上げてからひっくり返す
- 15
卵2個で薄焼き卵4〜5枚が出来ます。
重ねて細切りにします - 16
桜でんぶをお好みの量で掛ける。
甘いのでお好みですが、桜でんぶが有ると無いでは全然違います。 - 17
卵と海苔を散らして出来上がり
\(^o^)/
コツ・ポイント
桜でんぶと薄焼き卵が具材とマッチします。甘いのが苦手じゃなければ桜でんぶは外して欲しくない材料です。
似たレシピ
-
-
-
-
お祝い事にぴったり☆ちらし寿司ケーキ お祝い事にぴったり☆ちらし寿司ケーキ
ひなまつり、お祝い事、誕生日に見ても食べても楽しめるちらし寿司ケーキ!お子さんと一緒に作ってはいかがですか? yanatys -
-
その他のレシピ