さくさくココアクッキー

てんちゃんのシフォン
てんちゃんのシフォン @cook_40263564

ココアクッキーの色濃さがよく出るように、今回は三温糖を使いました。少しほろ苦く、さくさくのクッキーです。
このレシピの生い立ち
シフォンを作ると必ず卵黄が1個余るので、クッキーはよく作ります。保存もきくし持ち運びにも便利なので、大量に焼いて職場の方によくプレゼントしています。

さくさくココアクッキー

ココアクッキーの色濃さがよく出るように、今回は三温糖を使いました。少しほろ苦く、さくさくのクッキーです。
このレシピの生い立ち
シフォンを作ると必ず卵黄が1個余るので、クッキーはよく作ります。保存もきくし持ち運びにも便利なので、大量に焼いて職場の方によくプレゼントしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無塩バター 100g
  2. 少々
  3. 三温糖  40g
  4. 卵黄 1個
  5. 薄力粉 140g
  6. ココア(無糖) 10g

作り方

  1. 1

    バターを柔らかくしておきます 理想はマヨネーズくらいの状態です バターに塩と砂糖を加えて泡だて器ですり混ぜます

  2. 2

    砂糖のザラザラ感がなくなりバターに馴染んできたら卵黄を加えて混ぜます

  3. 3

    薄力粉とココアを合わせてをふるい入れゴムベラで粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜます

  4. 4

    形成する前に俵状にまとめて30分~1時間程冷蔵庫で寝かせると整えやすくなります

  5. 5

    形を整えてラップで包み冷蔵庫で2〜3時間程寝かせます

  6. 6

    包丁で約5mm幅スライスします 軽く冷凍しておくと切りやすいです 170℃に予熱したオーブンで15〜20分焼きます

  7. 7

    冷めたら完成です
    前回ミルクチョコレートで顔を作ってみたので今回はホワイトチョコレートを使ってみました

コツ・ポイント

バターが溶けすぎて分離しそうな時は卵黄など液体のものを合わせる前に分量中の粉10g程度を先に加えて混ぜておくと分離しにくくなります。ココア生地で焼いている最中焼き色が分かりづらく気づいたら焦げていた!という事がたまにあり、気をつけています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てんちゃんのシフォン
に公開
シフォンケーキを義理のお姉さんに褒められた事がとても嬉しくて、その事をきっかけにシフォンをよく作るようになりました。ベーキングパウダーを使わず、ふわふわできめ細かいシフォンを作れるようになる事が目標です。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ