筍ご飯♡

kameのおさんぽ
kameのおさんぽ @cook_40125790

旬の筍を1番美味しい食べ方で…♡
このレシピの生い立ち
忙しい時は、めんつゆ半カップ+水で1杯。+水八分目で出汁昆布を入れるだけでだいぶ違いますよ♡

筍ご飯♡

旬の筍を1番美味しい食べ方で…♡
このレシピの生い立ち
忙しい時は、めんつゆ半カップ+水で1杯。+水八分目で出汁昆布を入れるだけでだいぶ違いますよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 白米 2合
  2. 下処理済み筍 160g
  3. お茶パック 1枚
  4. 白米 大さじ1
  5. ☆醤油 大さじ1
  6. ☆酒 大さじ1
  7. ☆白出汁 50㏄
  8. ☆と合わせて1と八分目
  9. 出汁昆布 5㎝

作り方

  1. 1

    ◾お茶パックに◾米を入れて閉じます。

  2. 2

    皮を向いて適当な大きさに切った筍と1を鍋にひたひたの水で茹でます。(15分位)

  3. 3

    ザルにあけて一度良く洗い、冷たい綺麗な水につけておきます。

  4. 4

    筍を2㎝角位の大きさに切り、油揚げも切ります。

  5. 5

    お米を洗い、水に30分以上、さらしておきます。

  6. 6

    さらしていた水を捨て、米の上に筍と油揚げをのせます。

  7. 7

    米カップに☆の材料を全部入れてから水を入れて1杯にし、入れます。
    更に八分目まで水を入れます。

  8. 8

    手でかき混ぜ、出汁昆布を中央に乗せて炊きます。

  9. 9

    炊けたら10分蒸らし、昆布を取り除き、米を潰さないようにかき混ぜます。

  10. 10

    盛り付けた上にごま塩や万能ネギ等お好みでどうぞ。

コツ・ポイント

古い筍は、どんなに茹でてもえぐみが出て苦いので注意!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kameのおさんぽ
kameのおさんぽ @cook_40125790
に公開
2014・2月より、お菓子教室。2015・5月より、お料理教室を開催。2015・6月より、COOKPAD料理教室鎌ヶ谷初富教室を開講。※毎週水曜日限定でHBPcafeをOPENしました。「HBPcafe」で検索して下さい。(現在休業中です。)よろしくお願いします♬
もっと読む

似たレシピ