基本★らっきょうの甘酢漬け

大地を守る会 @cook_40093799
初夏の手作りとしておなじみの一品。時間が経つほどらっきょうに味がなじみます。
#大地宅配
このレシピの生い立ち
下漬けをていねいに行う、ベーシックな漬け方です。
基本★らっきょうの甘酢漬け
初夏の手作りとしておなじみの一品。時間が経つほどらっきょうに味がなじみます。
#大地宅配
このレシピの生い立ち
下漬けをていねいに行う、ベーシックな漬け方です。
作り方
- 1
◆下漬け
らっきょうはよく洗って両端(頭と根っこ)を切り落とす。 - 2
ボウルなどの容器に入れ、3%の塩水にらっきょうが隠れるぐらい注いで一晩おく。
- 3
らっきょうをざるに上げ、ざっと水洗いして、浮いてきた薄皮を取り除く。
- 4
新しい塩水に再び漬ける。これを5日間繰り返す。
- 5
◆本漬け
下漬けの済んだらっきょうをさっと水洗いしてざるに上げ、水気を切ってボウルに入れる。 - 6
漬け酢の材料を合わせ、鍋で煮立ててタカノツメを加え、熱いうちにらっきょうに注ぎかける。
- 7
冷めたら汁ごと保存容器に移す。
※食べごろは10日目くらいから。
コツ・ポイント
※らっきょうが手に入ったら、すぐ作りましょう。
※下漬けの塩水が薄いと芽が出てしまう場合があるため、塩の分量を守ること。
※漬け汁に常に浸っていないとカビやすいので、軽い重石などをして、らっきょうが空気に触れないように注意する。
似たレシピ
-
シャキシャキ!らっきょうの甘酢漬け シャキシャキ!らっきょうの甘酢漬け
らっきょうを使ったらっきょうの甘酢漬けの作り方の紹介です。泥付きらっきょうの方がシャキシャキとした歯ごたえが楽しめます CookingDo -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19818377