ふわり鱈のあん煮

ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634

柔らかい鱈をよりふわりと煮ました。
調理時間も短いクイックレシピです。
このレシピの生い立ち
鱈の柔らかい身をいかすために出汁で煮ました。火入りも早くできました。

ふわり鱈のあん煮

柔らかい鱈をよりふわりと煮ました。
調理時間も短いクイックレシピです。
このレシピの生い立ち
鱈の柔らかい身をいかすために出汁で煮ました。火入りも早くできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鱈の切り身 6きれ
  2. 片栗粉 適量
  3. (だし) 200cc
  4. 大1
  5. みりん 大2
  6. 醤油 大1
  7. おろし生姜 少々
  8. みつば 2〜3本

作り方

  1. 1

    鱈の身を2〜3つに切り分ける。
    骨がある場合は取り除く。

    塩を少々ふっておく。

  2. 2

    鱈に片栗粉を薄くつける。

  3. 3

    フライパンに水(あれば昆布や鰹のだしを少々加える)、みりん、酒、醤油を入れて中火で加熱する。

  4. 4

    3が煮立ってきたら2の鱈を並び入れる。

    蓋をして中火で3分煮る。

  5. 5

    フライ返しを使って鱈をひっくり返し、蓋をしてやや弱火にして3分煮る。

  6. 6

    器に鱈を盛りつける。
    残った出汁に刻んだみつばを加えてから、鱈にかける。

    お好みでおろし生姜を添えていただく。

コツ・ポイント

鱈を始めに入れた時は出汁がよく煮える火加減にし、身を返した後は煮詰まり過ぎないように弱火にします。

この時は出汁に顆粒昆布だし小匙1/8ほど入れて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひやしたぬき
ひやしたぬき @cook_40055634
に公開
無理なく手に入る季節の食材を中心に使い 自分が食べたいものが美味しいもの。と身勝手モットーに台所に立ちます。多くは計量なし、目分量と味覚センサーのいい加減な私的な備忘録になってます。
もっと読む

似たレシピ