圧力鍋で!柔らか豚の角煮

あっこじた
あっこじた @cook_40165848

大きいかたまり肉も圧力鍋でホロホロに^ ^
このレシピの生い立ち
角煮は今まで普通の鍋で作っていましたが、圧力鍋を使うと驚くほど短時間で柔らかくなります^ ^

普通蒟蒻は入れませんが、娘が大の蒟蒻好きなので我が家の煮物には必ず入っています(笑)煮物に蒟蒻は間違いなしなので是非お試しを!

圧力鍋で!柔らか豚の角煮

大きいかたまり肉も圧力鍋でホロホロに^ ^
このレシピの生い立ち
角煮は今まで普通の鍋で作っていましたが、圧力鍋を使うと驚くほど短時間で柔らかくなります^ ^

普通蒟蒻は入れませんが、娘が大の蒟蒻好きなので我が家の煮物には必ず入っています(笑)煮物に蒟蒻は間違いなしなので是非お試しを!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚かたまり肉 500g
  2. ☆水 肉がかぶる位
  3. ネギの青い部分 1本分
  4. ☆酒 100cc
  5. ★水 200cc
  6. ★酒 100cc
  7. ★醤油 100cc
  8. ★みりん 100cc
  9. ★砂糖 大3
  10. 大根 お好みで
  11. ゆで卵 お好みで
  12. 蒟蒻 お好みで

作り方

  1. 1

    豚肉と☆印を圧力鍋に入れる。
    圧がかかったら弱火にして15分加圧→急冷。
    もしくは10分加圧→自然に圧が抜けるまで放置。

  2. 2

    茹で汁を捨てて肉を流水で洗う。
    食べやすい大きさに切る。
    (写真は10分加圧→急冷。まだ少し赤いです^^;)

  3. 3

    圧力鍋に肉、ネギを戻して大根と蒟蒻も入れる。(今回大根は入れませんでした)

  4. 4

    ★印を全て入れる。

  5. 5

    強火で圧がかかったら弱火にして15分加圧→自然に圧が抜けるまで放置。

  6. 6

    卵を入れて好みの濃さまで煮詰めて、1度完全に冷ます。

  7. 7

    ※照り照りに煮詰めるも良し、あまり煮詰めずさっぱりにして、煮汁をかけて食べるも良し。

  8. 8

    食べる時に温め直して完成。

  9. 9

    ※翌日、1度沸騰させた煮汁に茹でたジャガイモを漬けてみました。
    朝漬けたら夜にはしみしみ♩

  10. 10

    ※翌々日、しめじと油揚げで炊き込みご飯♩
    見た目ほど味は濃くないです。

コツ・ポイント

肉を下茹でする事で臭みが抜けます。
角煮といえば豚バラですが、私はもう少しさっぱり食べれる肩ロースで作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あっこじた
あっこじた @cook_40165848
に公開

似たレシピ