ゴロゴロ肉たっぷり、休日男子のボロネーゼ

休みの日は、のんびり時間をかけてボロネーゼ。ゴロっとしたひき肉のミートソースが最高!今日はカロリーなんか気にしない!
このレシピの生い立ち
休みの日にじっくり作って食べたいボロネーゼ!これはパスタというより、肉料理ですね!寝かせればさらにGOOD!
ゴロゴロ肉たっぷり、休日男子のボロネーゼ
休みの日は、のんびり時間をかけてボロネーゼ。ゴロっとしたひき肉のミートソースが最高!今日はカロリーなんか気にしない!
このレシピの生い立ち
休みの日にじっくり作って食べたいボロネーゼ!これはパスタというより、肉料理ですね!寝かせればさらにGOOD!
作り方
- 1
ニンジンみじん切り
- 2
玉ねぎみじん切り
- 3
セロリ
- 4
セロリみじん切り
- 5
にんにく輪切り
- 6
鍋にオリーブオイルを温め、Aの香味野菜を投入。中火で炒める。オリーブオイルは多めです。
- 7
しっかり焦げ目がつくまで炒める。少々黒くなっても問題なし。それぐらいでないとコクがでない。焼きあがったら火を止めておく。
- 8
牛ミンチ2パック。400gぐらい。
- 9
フライパンにミンチを並べる。中火~強火で。決していじらない!ほぐさない!
- 10
しっかり焦げ目がついて、肉汁と油がでてきたらひっくり返して、いじらない!ハンバーグ状にする。
- 11
焼きあがったミンチの塊を肉汁ごと香味野菜の鍋に投入。残ったフライパンで赤ワインを沸かし、香味野菜の鍋に。
- 12
鍋に火をつけ、トマト缶を投入。
- 13
100ccほど水を足し、軽く混ぜながら底を焦げ付かさないように、弱火で煮込んでいく。ローリエを入れる。
- 14
1時間ほど煮込んだらこの色合い。こげ茶色になります。塩、ブラックペッパー、ナツメグ、オレガノで味を整えましょう。
- 15
フライパンを温め、湯がいたパスタを投入し、ミートソースを手早く絡める。
- 16
パルメザンチーズをふって完成!
コツ・ポイント
香味野菜をしっかり焦げ付くぐらい炒めること。ミンチを焼くときは絶対にほぐさず塊のまま、両面にしっかり焼き色をつけること。
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で作る、ごろごろお肉のボロネーゼ 圧力鍋で作る、ごろごろお肉のボロネーゼ
安いステーキ肉などでつくるボロネーゼのパスタ。圧力鍋を使うことで、お肉の食感が美味しく楽しめます。簡単です♪ joshua1970 -
-
-
-
-
本場ボローニャ風 本格ボロネーゼソース 本場ボローニャ風 本格ボロネーゼソース
ミートソース&ボロネーゼ&ボロネーゼソース1位獲得!材料切れば後は簡単な作り方。誕生日やおもてなしに水漬けパスタと サブちゃん♪
その他のレシピ