セブンの生ハムと青野菜、玉子の温サラダ

Tomiiraa
Tomiiraa @cook_40094678

生ハム乗せればご馳走です。ただの野菜炒めをよそ行きご馳走にコーティング。某7/11社のハムがおいしかったので使いました。

このレシピの生い立ち
セブンの生ハムが安くてうまい、単品で食べるよりはおまけで野菜食べよう、そんな感じです。結果オーライ、割と好評。

セブンの生ハムと青野菜、玉子の温サラダ

生ハム乗せればご馳走です。ただの野菜炒めをよそ行きご馳走にコーティング。某7/11社のハムがおいしかったので使いました。

このレシピの生い立ち
セブンの生ハムが安くてうまい、単品で食べるよりはおまけで野菜食べよう、そんな感じです。結果オーライ、割と好評。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 小松菜(又はほうれん草チンゲン菜など) 1袋
  2. 2個
  3. 生ハム 7〜8切れ
  4. ミニトマト 5〜6個
  5. お好みの野菜 適量
  6. ひとつまみ
  7. 中華だし
  8. 醤油

作り方

  1. 1

    小松菜は4〜5センチ長さに切り、茎と葉の部分で大まかに分けておく。

  2. 2

    ミニトマトは半分にカット。

  3. 3

    その他お好みの野菜があれば、一口大に切っておく。今回は生きくらげを使用。

  4. 4

    卵を溶く。フライパンに中火でサラダ油を熱し、卵を入れ、半熟になるまで加熱。一旦皿に取り出す。

  5. 5

    再び鍋を熱し、ミニトマトとお好みの野菜を入れる。中火で30秒ほど加熱。

  6. 6

    小松菜の茎の部分を入れる。そこに、塩、中華だしを入れ、軽く混ぜながら中火で加熱。

  7. 7

    茎に火が入ったら、葉の部分と半熟卵(切らずにそのまま)、酒、しょうゆを入れる。全体を混ぜながら卵を一口大に切りくずす。

  8. 8

    葉がしんなりしたら皿に盛る。

  9. 9

    生ハムを、8の野菜全体を覆うようにして載せる。出来上がり。

  10. 10

    ちなみに当レシピは「卵と小松菜の炒め物」の応用編です。
    レシピID:19171176

コツ・ポイント

サラダといいながら野菜炒めに生ハム載せただけ。生ハムも安いもの使ってます。
でも、結果的に野菜もりもり食べてくれればなんでもいいと思います。
最近は美味くて安い生ハムあるのでありがたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Tomiiraa
Tomiiraa @cook_40094678
に公開
雪国生まれの30代男性です。我が家では私が料理担当、妻がそれ以外の担当という家事分担。私が日々作る料理をクックパッドさんにアップしていこうと思います。
もっと読む

似たレシピ