葉ごぼうの煮物

Chee_2009 @cook_40094889
若いごぼうの茎は美味しい♡季節の味です
このレシピの生い立ち
以前住んでいた所では見た事が無く、ごぼうの茎が食べられるとは知らなくて八百屋さんに食べ方を教えて貰ってから好物になりました。
作り方
- 1
茎が付いてるごぼうです。
- 2
根の部分と茎に切り分け、洗います。
茎と根の境い目の辺りに砂がある事があるので気をつけて下さい。 - 3
根は食べやすい大きさに斜め切りして酢水に晒し、茎はスリコギなどで叩いて潰し→
- 4
食べやすい大きさに切ります。
- 5
湯を沸かし、酢と塩を加え、根の部分を入れ再沸騰させます。
- 6
続いて茎の部分も入れて3分程度ゆがきます。
- 7
アクが多いので、
- 8
水に取って晒し、
- 9
サラダ油(分量外)で炒めて、油揚も加えたらダシ汁と調味料を加えて、汁気がほぼ無くなるまで煮ます。
- 10
今日のお揚げはコレです。
コツ・ポイント
根の方はアクも少なく柔らかいので、皮もあまりこそげてしまわない方が風味が残って良いです。
茎は繊維が多くて固いので、よく叩いて下さい。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19828547