鯵のなめろう

luciferase
luciferase @cook_40234002

新鮮な鯵がお安く手に入ったときに!冷酒にとっても合います。
このレシピの生い立ち
もともとは漁師料理で、お酒のあてに最高です。
焼酎でも日本酒でも、なんでも合いますよ!

鯵のなめろう

新鮮な鯵がお安く手に入ったときに!冷酒にとっても合います。
このレシピの生い立ち
もともとは漁師料理で、お酒のあてに最高です。
焼酎でも日本酒でも、なんでも合いますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1.    半身(30cmサイズ)
  2. 生姜スライス 2枚
  3. 白ねぎ 5cm長
  4. 大葉 3枚(2枚はもりつけ用、1枚は千切り)
  5. 味噌 梅干大1個分程度
  6. 胡麻 小さじ1
  7. 少々

作り方

  1. 1

    生姜とねぎをみじん切りにする。

  2. 2

    鯵を5mmにスライスし、みじん切りにしたねぎと生姜と胡麻を加え、包丁でたたく。

  3. 3

    ある程度まとまりかけたら、酒と味噌を加え、さらにたたく。粒が残る程度に。

  4. 4

    ねっとりしたら、皿に大葉二枚を引いてその上に盛る。

  5. 5

    細い千切りにした大葉を上からのせてできあがり。

コツ・ポイント

大葉を上から載せずに、鯵と一緒に刻んでも美味しいです。
手早く作るポイントは、みじん切りにしたねぎと生姜はまな板の上に乗せたままにしておいて、鯵をたたくときに一緒に寄せてたたくことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
luciferase
luciferase @cook_40234002
に公開
夫(プロの料理人)との毎日の晩酌のおつまみが中心です。
もっと読む

似たレシピ