ウズベキスタン♡ロシアのサラダケーキ

ウズベキスタンのオゾタさんが作りました、ケーキのようなロシアのサラダです。切り口も綺麗で、ビーツの色もとても鮮やかです。
このレシピの生い立ち
ロシアのお正月に作るケーキサラダだそうです。クックパッドロシア語版にはいろいろな組み合わせのケーキサラダが載っています。ビーツのサラダはとても色が鮮やかです。また、ニシンの塩漬けを入れるそうですが、今回はお手頃なツナ缶を使いました。
ウズベキスタン♡ロシアのサラダケーキ
ウズベキスタンのオゾタさんが作りました、ケーキのようなロシアのサラダです。切り口も綺麗で、ビーツの色もとても鮮やかです。
このレシピの生い立ち
ロシアのお正月に作るケーキサラダだそうです。クックパッドロシア語版にはいろいろな組み合わせのケーキサラダが載っています。ビーツのサラダはとても色が鮮やかです。また、ニシンの塩漬けを入れるそうですが、今回はお手頃なツナ缶を使いました。
作り方
- 1
じゃがいも、人参は皮をむかずに茹でるまたは、蒸す。今回は圧力鍋で7分蒸した。
- 2
卵は固茹でにし、じゃがいも、人参の皮を剥く。
- 3
人参をピラーに細長く切り、花の型に丸める。
- 4
ビーツ、きゅうりも同じように丸めておく。
- 5
人参はスライサーの荒い目の方できざむ。
- 6
じゃがいもも同じく、荒い目できざむ。
- 7
ビーツは真空パックの調理済みのものをスライサーの細かい目の方できざむ。
- 8
ゆで卵をスライサーの細かい目できざむ。
- 9
ツナ缶はキッチンペーパーで、油を切っておく。
- 10
玉ねぎとピクルスは細かく切っておく。
- 11
サラダの材料
- 12
盛り付ける皿にケーキの枠を置く。
- 13
まず最初にじゃがいもを押しながら型に入れる。
- 14
マヨネーズをかける。
- 15
ツナをのせる。ここからは押し付けないで のせていく。
- 16
その上に玉ねぎ、ピクルス、マヨネーズ、人参をのせていく。
- 17
人参の上にマヨネーズ、ビーツ、マヨネーズをのせる。形を整えて、枠を上にそっと引き抜く。
- 18
まわり全体にビーツを綺麗につけていく。
- 19
刻んだゆで卵を上にのせ、花で飾る。
- 20
- 21
切ってみると。
- 22
デザインはいろいろ
- 23
ぜひ、ご自分のデザインを作ってみてください。
コツ・ポイント
じゃがいもと人参は必ず皮のまま、まるごと少し固めに茹でて下さい。ケーキの枠を取るときは、枠を広げて取るケーキ型でも、引き抜くように取った方がいいそうです。じゃがいもは押し付けて型に入れますが、他は押さずに整える程度で、入れてください。
似たレシピ
-
ケーキの様な美しいロシアのサラダ料理 ケーキの様な美しいロシアのサラダ料理
甘酸っぱいビーツとクリーミーなニシン、ホクホクのポテトサラダを重ね、ゆで卵とハーブで彩った美しいサラダ料理です。 ゆうみづき -
-
-
-
-
-
豪華に見える!すぐ出来る!サラダケーキ☆ 豪華に見える!すぐ出来る!サラダケーキ☆
簡単ですぐ出来るのに豪華で可愛い!パーティーが華やぐサラダです。甘いものが苦手な方のバースデーケーキにどうぞ!いちいちいっちー
-
その他のレシピ