ピーナッツソースのカオマンガイ*炊飯器で

砕いたピーナッツたっぷりのピーナッツソースをかける子供も大人も食べやすいカオマンガイです。
炊飯器で簡単にできます。
このレシピの生い立ち
パクチーやねぎ、しょうがのみじん切りの入ったエスニックなタレが苦手な子供達のために考えたピーナッツソースです。
ピーナッツの食感がたまりません。
ピーナッツソースのカオマンガイ*炊飯器で
砕いたピーナッツたっぷりのピーナッツソースをかける子供も大人も食べやすいカオマンガイです。
炊飯器で簡単にできます。
このレシピの生い立ち
パクチーやねぎ、しょうがのみじん切りの入ったエスニックなタレが苦手な子供達のために考えたピーナッツソースです。
ピーナッツの食感がたまりません。
作り方
- 1
お米は洗ってザルにあげておく。
- 2
鶏肉は余分な脂を取り除き塩胡椒、お酒を振ってしばらく置く。
- 3
時間がある時は鶏肉にお砂糖少々も一緒に揉み込んで2、3時間置くと柔らかくなります
- 4
お米にナンプラー、鶏がらスープの素、お酒を入れて規定の量まで水を加えて鶏肉、ねぎ、しょうがを上に乗せてごはんを炊く。
- 5
タレの材料をよく混ぜておく。
ピーナッツバターはごま油を入れるときれいに混ざるので3つの材料を同時に混ぜ合わせて下さい。 - 6
ごはんが炊き上がったら
鶏肉、しょうが、ねぎを取り出しごはんを混ぜる。 - 7
ごはんの上に切った鶏肉、砕いたピーナッツ、炒りごまを乗せてタレをお好みでかけて食べます。
- 8
ピーナッツは余裕を持たせてラップで包んでまな板の上で麺棒などでたたいて下さい。
- 9
タレは塩分が強いのでかけ過ぎないようにして下さい。
風味付け程度にかけて下さい! - 10
お弁当にも!
コツ・ポイント
我が家は4合のお米に鶏肉3枚を乗せて炊きます。
量が多くてもちゃんと炊けるので全然オッケーです。
鶏肉は時間があればお砂糖も一緒に揉み込めば更に柔らかくなります。
ピーナッツオイルがあればごま油とピーナッツバターの代わりに使って下さい。
似たレシピ
-
-
炊飯器で 簡単カオマンガイ(海南鶏飯) 炊飯器で 簡単カオマンガイ(海南鶏飯)
炊飯器で作れるカオマンガイ(シンガポールチキンライス)です。のせて炊くだけなので簡単!しっとり柔らかく仕上がります。 アンジェ公式キッチン -
-
-
-
炊飯器で海南鶏飯シンガポールチキンライス 炊飯器で海南鶏飯シンガポールチキンライス
炊飯器調理でおかずとごはんが両方完成します。暑い日にもぴったりのワンプレートです。チリソース&ナンプラーソースも簡単に。 ちいさなしあわせKT -
炊飯器で簡単カオマンガイ〜パクチー添え〜 炊飯器で簡単カオマンガイ〜パクチー添え〜
炊飯器で簡単にカオマンガイ。鶏肉も炊飯器で一緒に炊いているので柔らかくホロホロ。パクチーとチリソースはお好みで。 藤井21 -
-
-
-
-
その他のレシピ