子どもが自分で作るキャラ弁*いも虫ちゃん

笹たぬ木
笹たぬ木 @cook_40254768

カラフルないも虫ちゃんです。何色にするか考えるのも楽しいですね。小6の娘もだんだんキャラ弁作りにも慣れてきました。

このレシピの生い立ち
今回のお弁当は小6の娘が自分で作って学校へ持っていきました。すごく食いしん坊な娘ですが、病気が進行して、前ほどは食べられなくなってきていることを娘本人も自覚していて、自分で作ったのは食べる意欲が湧くと言って頑張って作りました。

子どもが自分で作るキャラ弁*いも虫ちゃん

カラフルないも虫ちゃんです。何色にするか考えるのも楽しいですね。小6の娘もだんだんキャラ弁作りにも慣れてきました。

このレシピの生い立ち
今回のお弁当は小6の娘が自分で作って学校へ持っていきました。すごく食いしん坊な娘ですが、病気が進行して、前ほどは食べられなくなってきていることを娘本人も自覚していて、自分で作ったのは食べる意欲が湧くと言って頑張って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いも虫1匹分
  1. ご飯 150グラム
  2. デコふり(お好みの色1~3色。今回は黄色、空色、緑色) 適量
  3. 白色で細いタイプの魚肉ソーセージまたはスライスチーズを丸く型抜きしたもの(今回は魚ニソ) 少々
  4. 焼き海苔 少々
  5. サラダスパゲティ(作ってすぐ食べる場合は油で素揚げしてください) 少々
  6. ピック(触角用) 2本

作り方

  1. 1

    焼き海苔を、消毒した1つ穴パンチで黒目2、鼻1を抜きます。落としたりなくしたりしたとき用に必要数より少し多く用意します。

  2. 2

    白色で細いタイプの魚肉ソーセージで白目を用意します。1と同じ理由で必要数より少し多く用意します。

  3. 3

    ご飯を、頭部分3分の2(100グラム),体部分6分の1(25グラム)×2に分け、それぞれデコふりを入れ、色ムラのない→

  4. 4

    →様に混ぜます。

  5. 5

    それぞれラップで丸く握ります。握り方の詳細は、子どもが自分で作るキャラ弁*ススワタリ(レシピID:19694682)の→

  6. 6

    →作り方9~13をご覧ください。

  7. 7

    頭部分(一番大きいおにぎり)に白目をのせ、ずれ防止のためサラダスパゲティでとめます。黒目と鼻(忘れていて後付け)をはり→

  8. 8

    →付けます。

  9. 9

    頭部分のおにぎりをラップを使って押さえ、触角用ピックをさします。

  10. 10

    お弁当箱に入れて、まわりにおかずを詰めます。

  11. 11

    今回のおかずは、いも虫ちゃんの上がハニハニハニさんのお弁当に☆定番・ほうれん草のごまあえ(レシピID:19457619)→

  12. 12

    →右上が子どもが作るキャラスイーツ*あじさい寒天(レシピID:19834430)、その下が子どもが自分で作るキャラ弁*→

  13. 13

    →いり卵のお花(レシピID:19808396)。全部娘が作りました。

  14. 14

    2014年8月29日追記。「子どもが自分で作るキャラ弁」のご紹介をします。

  15. 15

    子どもが自分で作るキャラ弁*ススワタリ(レシピID:19694682)です。

  16. 16

    子どもが自分で作るキャラ弁*花のおにぎり(レシピID:20025962)です。

  17. 17

    子どもが自分で作るキャラ弁*いり卵のお花(レシピID:19808396)です。

  18. 18

    子どもが自分で作るキャラ弁*ミッキー(レシピID:19973763)です。

  19. 19

    子どもが自分で作るキャラ弁*ピングー(レシピID:20325101)です。

コツ・ポイント

白色で細いタイプの魚肉ソーセージは、スライスチーズを型抜きしてもいいです。私のキャラ弁はみんな白の魚ニソを使っていますが、娘がチーズが苦手なためなので、お好みでどうぞ。触角用のピックはリボン型や王冠型などでもかわいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
笹たぬ木
笹たぬ木 @cook_40254768
に公開
キャラ弁と粉をこねる料理が好きです。キャラ弁は、全く絵心なしのため、意図したものとは違うものに間違えられてしまうことが多い(T_T)ので、四苦八苦しています。粉をこねる料理は、上新粉などを使うお団子系の料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ