巣ごもりのヒナ(コロッケ)

いつものコロッケも形を変えただけでなんだか作るのも、食べるのも楽しい♪千切りジャガの巣に一口サイズのヒナ形コロッケです
このレシピの生い立ち
初夏は姑の育てたジャガイモが採れる時期。
使いきれなくて腐らせてしまうことの無いように、知恵を絞って目先の変わったメニューで飽きさせない工夫をしようかと、メニューを考えてみた次第です。
巣ごもりのヒナ(コロッケ)
いつものコロッケも形を変えただけでなんだか作るのも、食べるのも楽しい♪千切りジャガの巣に一口サイズのヒナ形コロッケです
このレシピの生い立ち
初夏は姑の育てたジャガイモが採れる時期。
使いきれなくて腐らせてしまうことの無いように、知恵を絞って目先の変わったメニューで飽きさせない工夫をしようかと、メニューを考えてみた次第です。
作り方
- 1
巣用のじゃがいもの千切りを用意します。なるべく均等にカットしてください。均等に揚げるためです。
- 2
しばらく水にさらして、水けを切り、キッチンペーパーで水けをふき取る。ふき取ったらまんべんなく小麦粉をまぶしておく。
- 3
次にコロッケ用のじゃがいもを蒸かしてマーガリン,
塩、コショウを混ぜ、マッシュ。コロッケは、一口サイズにする。 - 4
みそこしの大きさの巣になるので、そこに二、三羽収まるくらいの一口サイズにマッシュポテトを小分け。ヒナに似せて形づくる
- 5
ヒナの頭の部分には衣は付けないようにして衣をつける。頭の部分には目となる黒ゴマを埋め込む。
- 6
180度の油で揚げていきます。コロッケは衣の付いてない頭は、流れていってしまうので衣の付いた部分を軽く色づくまで揚げる
- 7
ポイントとしては、一つずつ立たせながら揚げるのがベスト。立たずに転げてしまうときは箸で支えつつ揚げるとよい。
- 8
100均で買ったみそこし。小さい金ザル二枚でもいいと思いますが、まだ試してません。
- 9
次に巣用の千切りポテトを揚げます。みそこしにまんべんなく敷き詰めてもう一つのみそこしで挟んでこんがり揚げ固める
- 10
- 11
多方向に油に浸しながら全体を揚げていく。
- 12
揚げた巣には軽く塩をして揚げたコロッケをそれっぽく乗せたら完成。
- 13
写真には無いけれど茹でウズラ卵なんかを飾っても面白いかもしれん。
- 14
コツ・ポイント
みそこしは100均で購入。なるべく揚げ油はコロッケや千切りポテトが浸かるくらいはあった方がいい。コロッケに関しては、じゃがいもには火が通っているので周りの衣がカラッとする程度でもいいかと。頭の部分は長く揚げなければ流れてしまうことはないので
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ゴロッとチキンのポテトクリームコロッケ ゴロッとチキンのポテトクリームコロッケ
ゴロッとチキンが満足させてくれる優しい味のコロッケになりました。ポテトがしっかりしてるので、形も作りやすいです! パプリカオバケ -
ハロウィンにも♥ほっくりカボチャコロッケ ハロウィンにも♥ほっくりカボチャコロッケ
まぁるい形の可愛いコロッケの中はカボチャた~っぷり♥ソースで顔を描いたらハロウィンパーティーにぴったりな仕上がりです♥ ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ