電子レンジでつくる「紅玉のジャム」

くみんセンター
くみんセンター @cook_40128342

ピンク色がかわいい「紅玉のジャム」

このレシピの生い立ち
我が家はガスが1口しかなく、ガス代がしばらく開かなかったので、電子レンジを使って付くってみました。

電子レンジでつくる「紅玉のジャム」

ピンク色がかわいい「紅玉のジャム」

このレシピの生い立ち
我が家はガスが1口しかなく、ガス代がしばらく開かなかったので、電子レンジを使って付くってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紅玉 300g(皮つきで芯をとった物)
  2. 氷砂糖(グラニュー糖も可) 120g(リンゴの40%)

作り方

  1. 1

    紅玉は水で良く洗い、水分をしっかりふき取り、皮つきのまま16等分にカットする。

  2. 2

    シリコンの容器に1のリンゴと氷砂糖をいれ、全体的に混ぜ合わせる。

  3. 3

    蓋をして500Wの電子レンジで4分加熱する。

  4. 4

    4分経ったら一旦蓋をとり、全体的に混ぜ合わせる。

  5. 5

    また蓋をして500Wの電子レンジで3分加熱する。

  6. 6

    3分加熱が終わったら蓋をとり、全体的に混ぜ、再度蓋をしてそのまま1晩置く。1晩置くと写真の様にキレイなピンク色になる。

  7. 7

    6をブレンダ—でペースト状にする。

  8. 8

    ボウルにザルを乗せ、ザルの中に6のペーストを入れ、紅玉の皮と身をこし分ける。

  9. 9

    ザルに残った紅玉の皮。

  10. 10

    こして出来上がった紅玉のジャム

  11. 11

    出来上がったジャムは消毒した瓶にいれ、冷蔵庫で保存してください。
    ジップロック等に入れて冷凍保存も可能です。

コツ・ポイント

2回目の過熱が終わった後は、氷砂糖はまだ形が残っていて色もあまりきれいではありませんが、蓋をして1晩置くと氷砂糖も解け、色もキレイになります。
シリコン容器が無い時は、耐熱の器でも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くみんセンター
くみんセンター @cook_40128342
に公開
ときどき肉☆魚も食べる『なんちゃってベジタリアン』ガスコンロ1つのちいさなキッチンで旬の野菜を中心とした料理をしています。土井善晴先生の料理に対する考えが大好き♡本やアプリを参考にさせていただき料理する日々。本業はセラピスト。
もっと読む

似たレシピ