大根となめこの鶏そぼろあんかけ

麦わら小僧
麦わら小僧 @cook_40119762

食卓の脇役の一品としていかがですか?
さっぱりとだしのきいた鶏そぼろは絶妙なバランスがよく食べやすいと思います。
このレシピの生い立ち
日本酒に合う一品はなにかないかと思い作ってみたした。

大根となめこの鶏そぼろあんかけ

食卓の脇役の一品としていかがですか?
さっぱりとだしのきいた鶏そぼろは絶妙なバランスがよく食べやすいと思います。
このレシピの生い立ち
日本酒に合う一品はなにかないかと思い作ってみたした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏挽肉 150g
  2. 大根 1/2本(500g)
  3. なめこ 1袋(適量)
  4. 薬味ねぎ(小口切り) 適量
  5. 少々
  6. 水溶き片栗粉 大さじ1(水1:片栗粉1)
  7. サラダ油 小さじ1
  8. ※あんかけの素
  9. ・だし 3カップ
  10. ・薄口しょうゆ 大さじ2
  11. ・みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根の皮をむき、3cmの幅で半月切りにし面取りします。

  2. 2

    お鍋に大根を入れ大根にひたるくらいまで水を入れ竹串が通るくらいまで弱火で下ゆでします。

  3. 3

    その間にねぎを小口切りにしてあんかけの素も作っておきます。

  4. 4

    先程の下ゆでした大根をまた鍋に入れあんかけの素を入れ弱火で20分ほど煮込みそのまま冷まします。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱しひき肉を入れ塩をふってパラパラになるまで炒めます。

  6. 6

    パラパラになったら先程作っておいたあんかけの素を1カップ入れ煮立てて水溶き片栗粉を混ぜながら入れそぼろあんをつくります。

  7. 7

    お鍋になめこを入れ大根と一緒に温めなおしてお皿に煮汁以外の大根となめこをよそいあんかけをかけ薬味をのせれば完成です。

コツ・ポイント

最初に大根となめこを一緒に煮てもいいんですがなめこのとろみが出やすいのと食感を楽しむ為にもわけて調理しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
麦わら小僧
麦わら小僧 @cook_40119762
に公開
料理を作ることが好きで自分自身の記録として残してみようかと思い登録してみました。みなさんの料理を見ては日々勉強し、自分でひらめいたらまずはそこで作ってみる!そこで失敗したのならば、またそこでおいしさを追求して作ってみる!七転び八起きの精神ですかね(^^;そして最後には♪美味しい◎と言ってもらうことが最高の喜びなのかも(笑)たくさんの笑顔が見られるよう自分なりにガンバってみたいと思います。
もっと読む

似たレシピ