梨のミルフィーユ風パンケーキ

市原市オッサくん
市原市オッサくん @cook_ossa

☆市原市食生活改善推進員さんが考案したレシピ☆市原産の梨で作ったコンポートとパンケーキを重ねたミルフィーユ風ケーキだよ!
このレシピの生い立ち
市原市の『養老川流域田淵の地磁気逆転地層』が国の天然記念物の指定を受けて考案したレシピだよ!−8等分の栄養価−エネルギー:361kcal たんぱく質:6.3g 脂質:17.8g 糖質:41.2g カルシウム:72g 食塩相当量:0.5g

梨のミルフィーユ風パンケーキ

☆市原市食生活改善推進員さんが考案したレシピ☆市原産の梨で作ったコンポートとパンケーキを重ねたミルフィーユ風ケーキだよ!
このレシピの生い立ち
市原市の『養老川流域田淵の地磁気逆転地層』が国の天然記念物の指定を受けて考案したレシピだよ!−8等分の栄養価−エネルギー:361kcal たんぱく質:6.3g 脂質:17.8g 糖質:41.2g カルシウム:72g 食塩相当量:0.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15㎝ 1台分
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. A
  3.  卵黄 2個分
  4.  牛乳 130㎖
  5.  プレーンヨーグルト(無脂肪) 60g
  6. 無塩バター 50g
  7. B
  8.  卵白 2個分
  9.  グラニュー糖(砂糖) 20g
  10. 適宜
  11. 〈梨のコンポート〉
  12.  (幸水など) 2個
  13.   300㎖
  14.  白ワイン 200㎖
  15.  グラニュー糖 60g
  16.  レモン果汁 小さじ2
  17. 〈ホイップクリーム〉
  18.  生クリーム(ホイップ) 1パック(200㎖)
  19.  グラニュー糖(砂糖) 15g
  20. 〈ブルーベリーソース〉または市販のジャム
  21.  ブルーベリー(生) 80g
  22.  グラニュー糖(砂糖) 20g

作り方

  1. 1

    梨は8~12等分して種を取って皮をむき、グラニュー糖と白ワインで煮て、最後にレモン汁を加え、コンポートを作るよ!

  2. 2

    ブルーベリーは、深めの耐熱容器にグラニュー糖と一緒に入れ、ラップして、電子レンジ600Wで2分加熱してソースを作るよ。

  3. 3

    ボウルにAを入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせてね。ホットケーキミックス、溶かしバターの順に加えて、更によく混ぜるよ。

  4. 4

    別のボウルにBの卵白を入れて、しっかり角が立ったら、グラニュー糖を2回に分けて加え、さらに泡立ててね。

  5. 5

    3に4の半量を加え、ゴムベラで全体を均一になるまで混ぜ、残りを加えたら、泡をつぶさないように底から混ぜ合わせるよ。

  6. 6

    フッ素樹脂加工のフライパン(小)で、焦がさないように弱火で蓋をして、両面焼いてね。(直径約15㎝を4~5枚)

  7. 7

    ホイップクリームを作っておくよ。市販のホイップクリームでもいいよ!

  8. 8

    6の1枚目にブルーベリーソースを塗り、ホイップクリーム、薄く切った梨のコンポートの順に重ねていくよ。

  9. 9

    最後の1枚をのせたら、全体に薄くホイップクリームを塗り、梨のコンポートとホイップクリームで飾ったら出来上がり!

  10. 10

    考案どおりに完成したよ!

コツ・ポイント

梨のコンポートは、梨の種類でグラニュー糖の量を加減してね!ブルーベリーソースは、ふきこぼれやすいから、少しずつ加熱するよ!市販のブルーベリージャムでも☆パンケーキは、弱火で焦がさないように気をつけて焼いてね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
市原市オッサくん
に公開
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090
もっと読む

似たレシピ