drtomの爽やかなナマコのカルパッチョ

文旦と苺を合わせてナマコを爽やかなカルパッチョに仕立ててみました。ナマコがこんなにお洒落に仕上がりました。加筆しました。
このレシピの生い立ち
爽やかなナマコのカルパッチョ、作ってみたかったんです。これならイタリアンとして使えます。
赤、黄、緑の色彩を添える事で美味しさに美しさが加味されました
drtomの爽やかなナマコのカルパッチョ
文旦と苺を合わせてナマコを爽やかなカルパッチョに仕立ててみました。ナマコがこんなにお洒落に仕上がりました。加筆しました。
このレシピの生い立ち
爽やかなナマコのカルパッチョ、作ってみたかったんです。これならイタリアンとして使えます。
赤、黄、緑の色彩を添える事で美味しさに美しさが加味されました
作り方
- 1
だし醬油以下を混ぜ合わせてナマコのドレッシングを作ります。
お手間かから酢が手に入らなければ「カンタン八芳酢」で代用可 - 2
ナマコの両端を切り落とし腹を開いて内臓を取り除きます。塩でしっかりともみ洗いしぬめりをとった後流水で再度洗います
- 3
ナマコの内臓側に長軸方向に5㎜程度の幅で多少深めに切れ目を入れた後、短軸方向に4~5mm程の厚さで切り分けます
- 4
再度水洗いした後ざるに開けます。次にキッチンペーパーを使ってしっかり水気をふき取ります。
- 5
あらかじめ作っておいたドレッシングを合わせ冷蔵庫に入れてドレッシングをなじませます(2時間以上~半日程なじませると良い)
- 6
ゆずの皮を約15mmX2mmに切ります。文旦は身を取り出しておきます。苺を文旦のサイズに合わせてカットします
- 7
5の液体を切ってまずナマコを皿に盛りつけます。次に文旦と苺をを添えます
- 8
更にディル、チャービル、6のゆずの皮を散らし、上からレモンオリーブオイルをたっぷりと回しかけて完成です
- 9
硬い時の茶ぶり:ナマコを容器に入れ65~70℃の番茶をかぶるくらい加えしっかり蓋をしてシャカシャカと30秒程振ります
- 10
番茶を捨てて同様に2~4回、好みの柔らかさになるまで茶ぶりを繰り返します。温度が高いとシュリンクしますので注意が必要。
- 11
私は、1回目、2回目、3回目と回を重ねるごとに番茶の温度を低くして茶ぶりをしています。
- 12
茶ぶり処理の後、しっかり水気を切ってドレッシングを加えてなじませます
コツ・ポイント
やわらかなナマコを使っています。もし硬い時には茶ぶりが必要になってきます。ドレッシングがナマコにしっかりなじむ為には3と4の過程が重要。5では最低でも2時間できれば半日時間をかけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ヒラメのカルパッチョ、フルーツカクテル添 ヒラメのカルパッチョ、フルーツカクテル添
レストランより美味しいヒラメのカルパッチョの応用編です。カラフルで爽やかな仕立てが食卓を一気に明るく和やかにしてくれます drtom
その他のレシピ
- カレーを三日月に注ぐと可愛いかな?
- ♪すき焼きのたれでほうれん草のごま和え♪
- 圧力鍋で簡単♪ふっくら黒豆※甘さ控えめ
- 節分に♪鬼滅の刃柄の恵方巻き・巻き寿司
- 📖掲載✨豚こま肉ときゅうりのニンニク炒め
- Easy Homemade Mango Sticky Rice (Using Rice Cooker)
- Crockpot Shredded Bbq Beer 🍺 Chuck Roast
- Healthy Air Fryer Falafel w/ Lemon & Dill Aioli
- Chipotle Cauliflower Rice Burrito Bowl
- Traditional (Plantain) Banana Bread