子供喜ぶ!プーさんのオムハヤシ

ハロウィンにちなんだ大人も子供も喜ぶプーさんのオムライスを使ったオムハヤシ☆
このレシピの生い立ち
料理教室を主催しており、来て下さるお子様連れのお客様にも喜んでいただきたく、考案したものです。
子供喜ぶ!プーさんのオムハヤシ
ハロウィンにちなんだ大人も子供も喜ぶプーさんのオムライスを使ったオムハヤシ☆
このレシピの生い立ち
料理教室を主催しており、来て下さるお子様連れのお客様にも喜んでいただきたく、考案したものです。
作り方
- 1
牛肉に米粉を振ってなじませる。玉ねぎは薄切り、しめじは石突きを切り落とし、バラす。ニンニクは芽を除き、包丁の腹で潰す。
- 2
フライパンに火をかけ、バターを溶かし、牛肉を焼く。赤い部分がなくなって焼けたら1度取り出す。
- 3
同じフライパンにニンニクを入れ、弱火にかけ、香りが出たら、玉ねぎとしめじを加える。ほんのりきつね色になるくらい炒める。
- 4
❷の牛肉を戻し入れ、赤ワインを加え、沸騰したら*を全て入れ、再度沸騰したらデミグラスソースを混ぜながら入れる。
- 5
とろりとしてツヤが出るまで蓋をして10分くらい煮たら、塩コショウで味を整える。
- 6
のりでプーさんのパーツ、おばけの口をキッチンバサミで切る。同様にチーズでも同じ大きさのパーツとおばけを爪楊枝で模る。
- 7
帽子はかぼちゃサラダなどで余った皮を使い、ナイフで帽子型に切る。リボンはチーズで作る。
- 8
◉をよく混ぜ合わせ、フライパンに油を敷き、薄焼き卵を作る。
- 9
薄焼き卵をラップの上に置き、真ん中に温かい白米を乗せる。ラップで包み、顔の部分、耳の部分を作る。
- 10
温め直したハヤシライスをさらに広げ、その上にそれぞれ作ったプーさんのパーツを乗せて、両端におばけチーズを乗せる。
- 11
最後にプーさんのホッペをケチャップで描き、おばけチーズに黒ごまで目を作り、のりで作った口を乗せれば、出来上がり!
- 12
ミニオンも同様に作れます。
コツ・ポイント
・ハヤシライスは味のお好みで酸味を利かせたい場合はケチャップをプラスしてください。
・ニンニクは煮込む時にお好みで取り除いてもOK
・パーツに切った焼きのりを直接オムライスに乗せると縮みます。
・事前に紙に実寸大の絵を描いておくと便利です。
似たレシピ
-
懐かしオムハヤシライス ハッシュドビーフ 懐かしオムハヤシライス ハッシュドビーフ
デミグラスソースが強めな鉱山の社宅の家庭の懐かし味オムハヤシライスを作ってみました✨めちゃくちゃ絶品です! Lycaon·ᴥ· -
-
-
-
クマちゃんのオムハヤシライス弁当 クマちゃんのオムハヤシライス弁当
オムライスの中にハヤシライスを入れてワンポイントにクマちゃんをトッピング~♪これだけでかわいいキャラ弁の出来上がり♡ 2525招き猫 -
-
ソースがみそ!のオムハヤシ ソースがみそ!のオムハヤシ
とろっとろの半熟オムレツに、じっくり煮込んだハヤシソースのオムライス♪老舗の洋食屋さんみたいに、1週間も煮込むなんて無理だから、煮込む時間は10分くらいで、大人の味のソースができちゃいました。 mekabusan -
-
-
その他のレシピ