拌三絲(バンサンスー)春雨の中華風酢の物

★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832

「拌(混ぜる)三(3種類)絲(せん切り)」。3種類のせん切りの和え物の中華風酢の物です☆
このレシピの生い立ち
3種類の酢の物という名前ですが何種類入っても拌三絲らしいです☆今回はきくらげも入れましたが、もちろん入れなくてもOKです。もやし、人参・・・お好きなものをせん切りにして入れても♪

※工程画像は倍量で作っています。

拌三絲(バンサンスー)春雨の中華風酢の物

「拌(混ぜる)三(3種類)絲(せん切り)」。3種類のせん切りの和え物の中華風酢の物です☆
このレシピの生い立ち
3種類の酢の物という名前ですが何種類入っても拌三絲らしいです☆今回はきくらげも入れましたが、もちろん入れなくてもOKです。もやし、人参・・・お好きなものをせん切りにして入れても♪

※工程画像は倍量で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春雨 40g
  2. きゅうり 1本(100g)
  3. ハム 50g
  4. 1個
  5. きくらげ 3g
  6. ★酢 大匙2
  7. ★砂糖 大匙1
  8. ★しょうゆ 大匙1
  9. 鶏ガラスープの素 小匙1/4
  10. ★塩 小匙1/4
  11. ゴマ 小匙1
  12. 白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    きくらげはさっと洗って水で戻す。薄焼き卵を作る。

  2. 2

    薄焼き卵が冷めたら細切りにする。

  3. 3

    きゅうりは斜め薄切りにしてから太めのせん切りにする。

  4. 4

    ハムを細切りにする。

  5. 5

    きくらげは石づきを取って細切りにする。

  6. 6

    ★を混ぜる。

  7. 7

    鍋にお湯を沸かし、沸騰したら春雨を入れて火を止め、5分置く。少し芯が残るアルデンテ状態になったらお湯を捨て、水に晒す。

  8. 8

    水をよく切り、4㎝長さに切る。

  9. 9

    ⑥にきくらげと春雨を入れ混ぜ、5~10分置く。きゅうり、ハム、卵、白ゴマを入れ混ぜ出来上がり♪

  10. 10

    2018.6.21
    「春雨酢の物」の人気検索トップ10に入れて頂きました。検索してくださった皆様ありがとうございます♡

  11. 11

    2018.7.24
    「春雨の酢の物」の人気検索1位になりました!検索してくださった皆様ありがとうございます♡

コツ・ポイント

春雨は茹でずに熱湯で戻すだけです。春雨の太さによって時間が違うので様子を見て芯が少し残る状態でお湯から引き揚げて下さい。少し芯が残ることで春雨が調味液を吸ってしっかり味が付きます。
きょうりを後で入れるのは水分が出て調味液が薄まるからです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★*みき*★
★*みき*★ @cook_40093832
に公開
2人の息子が好きなものを中心に伝えたい味の覚書です。将来、奥さんに作ってもらうご飯が一番!でも、たまにオカンの味が恋しくなったら自分で作れるように☆スマホを持っていないのでPCからのログインです。アプリと仕様が違っていて(?)失礼があったら申し訳ありません(*- -)(*_ _)久々にログインしたら自分のキッチンの見方もわからず(汗)投稿もやっとできました^^;(キッチンの見方は未だにわからずw)ブランディさん!私は元気です!!←遅っ!!
もっと読む

似たレシピ