鶏もも肉のトマト煮込み

Mimimishi
Mimimishi @cook_40180539

最低限の味付けでも、鶏皮から出る旨みと香りの良いローレル、食欲をそそる多めのにんにくでとても美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
一番好きな母の料理です。母のは塩分控えめでしたが、私はソースをルーみたいにかけて食べたいので結構がっつり塩入れちゃいます。

※工程写真は、内面にフッ素樹脂加工が施されているオーバル鍋で、にんにく1玉にローレルなしで作りました。

鶏もも肉のトマト煮込み

最低限の味付けでも、鶏皮から出る旨みと香りの良いローレル、食欲をそそる多めのにんにくでとても美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
一番好きな母の料理です。母のは塩分控えめでしたが、私はソースをルーみたいにかけて食べたいので結構がっつり塩入れちゃいます。

※工程写真は、内面にフッ素樹脂加工が施されているオーバル鍋で、にんにく1玉にローレルなしで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんにく 半玉〜1玉
  2. 玉ねぎ 中1/2個
  3. 鶏もも肉 2枚
  4. オリーブ 適宜
  5. ホールトマト缶 2缶
  6. 大さじ2くらい
  7. ローレル 1枚〜2枚
  8. 適宜

作り方

  1. 1

    一度包丁の背で潰したにんにく、玉ねぎをみじん切りにする。鶏もも肉は1口サイズに切る。

  2. 2

    オリーブ油とにんにくをフライパンに入れ、弱火できつね色になるまで炒める。

  3. 3

    玉ねぎを加えて透き通るまでさらに炒める。

  4. 4

    1口サイズに切った鶏もも肉も投入して、しっかり焼き色をつける。鶏肉の皮から旨みが出るので剥がさずに必ず入れて下さい。

  5. 5

    焼き目がついたらホールトマト缶を潰しながら入れる。缶の中に余った少量の汁は約大さじ1ずつのお酒でゆすいで入れて下さい。

  6. 6

    軽く塩を加えて、ローレルを入れて弱火で水っぽさがなくなるまで煮込む。

  7. 7

    最後に味をみて、薄いようなら塩で調節。酸味がいつまで煮込んでも消えないなら少量の砂糖を加えてみて下さい。入れすぎ注意

  8. 8

    久しぶりに作りましたが相変わらず簡単ウマウマでした♡

コツ・ポイント

トマト缶によって塩味や酸味が違うので、必ず煮詰まってから味をみて塩加減を調節してください。煮込む前に塩を入れ過ぎてしまうと煮詰まった時にしょっぱくなってしまいます。塩加減は薄いとトマトトマトしているソースに。しっかりめだと外食風になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mimimishi
Mimimishi @cook_40180539
に公開

似たレシピ