株の葉のお浸し

クッキング秀さん @cook_40132466
捨てるには勿体ない!カブの葉(茎)を使って簡単おつまみ作ってみました〜‼︎
このレシピの生い立ち
カブに立派な葉が付いていたので、お料理してみました。
株の葉のお浸し
捨てるには勿体ない!カブの葉(茎)を使って簡単おつまみ作ってみました〜‼︎
このレシピの生い立ち
カブに立派な葉が付いていたので、お料理してみました。
作り方
- 1
株の葉を本体から切り離します。
- 2
葉より茎のほうがエグミがなくおいしいので先のほうの葉は使わなくても構いません。手でちぎってください。
- 3
塩を加えた沸騰したお湯に2~3㎝くらいに切った株の茎と葉を加え15秒くらい茹で、冷水で冷やし水気を切ります。
- 4
皿に盛り鰹節をふり、醤油かポン酢で頂きます。
コツ・ポイント
好みもありますが、株の葉はちょっとエグミがあるので先の大きい部分は使わなくてOKです。
似たレシピ
-
-
-
ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし
葉付きのラディッシュを買ってきたのですが、葉を捨ててしまうのはもったいないのでおひたしにしてみました。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
カブの葉入りヘルシー鶏つくねと、お浸し♪ カブの葉入りヘルシー鶏つくねと、お浸し♪
一度につくねとお浸しの2品出来上がり!!つくねのカサ増しに、カブの茎をふんだんに使ったヘルシーな時短、節約レシピです。 ちゃんかぁ。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19858188