赤魚の白だし煮

hanasma @cook_40090341
煮魚≠砂糖を使うモノ
あっさりしているけれど結構味は濃い目なので、薄味好きの方は白だしの量を調節してくださいね。
このレシピの生い立ち
甘辛い煮魚以外が食べたくて、白だしを使って作ってみました♡
赤魚の白だし煮
煮魚≠砂糖を使うモノ
あっさりしているけれど結構味は濃い目なので、薄味好きの方は白だしの量を調節してくださいね。
このレシピの生い立ち
甘辛い煮魚以外が食べたくて、白だしを使って作ってみました♡
作り方
- 1
赤魚の皮に × 切り込みを入れる。
- 2
赤魚以外の材料を深めのフライパンに入れ、中火で煮立てる。
(薄味好きの方は味見をしながら、白だしの量を少なめに) - 3
煮立ってきたら皮が上になる様に魚を入れ、落し蓋をして弱火で10分程煮る。
(途中たまにスプーンで煮汁をかける) - 4
火を消して、そのまま5分程置いて味を染み込ませて完成!
コツ・ポイント
白だしメインの味なのであっさりしているけれど結構味は濃いので、汗をかいて帰ってくる旦那さんにどうぞ♡
材料入れて煮るだけなので簡単!
赤魚以外も試してみてくださいね(..◜ᴗ◝..)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
白だしであっさり。根菜と豚肉の煮物 白だしであっさり。根菜と豚肉の煮物
白だしを使ったあっさり味の煮物です。甘めの味付けになっているので、調味料は好みに合わせて調節してください(o^^o) ミミコロトラ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19861693