意外と簡単、きゅうりの飾り切り(松)。

まる78
まる78 @cook_40216851

お刺身に添えたり、お祝い事やお正月の料理に。一見難しそうでも、よく切れる包丁と集中力さえあれば意外と簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
お正月用に。以前テレビショッピングでやっていた包丁の販売で、こんな飾り切りをやっていたのを思い出して作りました。(見るとこ違う。笑)

意外と簡単、きゅうりの飾り切り(松)。

お刺身に添えたり、お祝い事やお正月の料理に。一見難しそうでも、よく切れる包丁と集中力さえあれば意外と簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
お正月用に。以前テレビショッピングでやっていた包丁の販売で、こんな飾り切りをやっていたのを思い出して作りました。(見るとこ違う。笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6個分
  1. きゅうり 1本
  2. 適宜

作り方

  1. 1

    きゅうりを軽く塩ずりし、洗い流す。縦半分、横に2~3等分に切る。

  2. 2

    身体に対して縦長にきゅうりを置き、縦に1㎜幅位の切り込みを入れる。
    ※ 出来るだけ細かく(薄く)・深く切り込みに。

  3. 3

    2を身体に対して横長に置きかえ、削ぎ切りをするように斜めに切り込みを入れる。
    ※ 平らに近い角度で極力長く切り込みに。

  4. 4

    この時、包丁を手前に引くように→奥に押すように…と交互にしていく。
    手で形を整える。

  5. 5

    ※ 写真は、横3等分したきゅうりに4回切り込み(行程3の切り込み)を入れて作ったものです。

コツ・ポイント

きゅうりの塩ずりは色味を綺麗に出すためなので省いてもOK。切り込みを入れる時は出来るだけ細かく・深く入れるようにしないとカーブがつきにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まる78
まる78 @cook_40216851
に公開
仙台に住むアラサー食いしん坊。野菜メニューのレシピがメイン、その時々の思い付き・ざっくり計量が多めです。本人はヘルシー・減塩志向、辛いもの好きですが、家族の好むもの・母や祖母から教わったレシピで作ることも。2018年関節リウマチ1年生。現在自宅療養しながら色々な道を模索中。。。いいね!等々に対するお礼の仕方が分からず、無礼者で申し訳ありません(..)代わってこちらで…ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ