パスタに♪手作りニンニク唐辛子オイル

パスタやピザに。トーストにお好みでかけてお塩を振りかけるとちょっとオシャレな味です。
このレシピの生い立ち
ずっとお気に入りだったピエトロの辛味ソース。なのに終売になって手に入らなくなって‥。代替えの新商品は全然味が違うし。ベランダのローズマリーの新芽が育ってきたので手作りしてみました。パスタやピザに食べる前にかけてね('-^*)ok♪
パスタに♪手作りニンニク唐辛子オイル
パスタやピザに。トーストにお好みでかけてお塩を振りかけるとちょっとオシャレな味です。
このレシピの生い立ち
ずっとお気に入りだったピエトロの辛味ソース。なのに終売になって手に入らなくなって‥。代替えの新商品は全然味が違うし。ベランダのローズマリーの新芽が育ってきたので手作りしてみました。パスタやピザに食べる前にかけてね('-^*)ok♪
作り方
- 1
ニンニクは薄皮を剥き、繊維と直角になるように薄切りして妻楊枝で芯を取り除いておく。
- 2
ローズマリーはきれいに洗い、キッチンペーパーに挟んで水気を取っておく。
- 3
中華鍋などにオリーブオイルと全ての材料を入れてから弱火にかける。(辛いのがお好みの方はカイエンペッパーは多めで)
- 4
じっくりと火を通し、ニンニクが薄く色付いたら火を止めてそのまま冷ます。(焦がさないように注意)
- 5
油が冷めたら菜箸でローズマリーをそっとつまんでオリーブオイルの瓶に入れ、ニンニクとカイエンペッパーも全て瓶に入れる。
- 6
オイルは金属製の計量カップ等に1度移してから入れると上手くいきます。
- 7
※注意(トップ画像はレシピの元になった元祖「ピエトロの辛味ソース」です)
- 8
コツ・ポイント
火加減はずっと弱火で。絶対に焦がさないように注意して下さい。辛味はカイエンペッパーの量で調節してください。ピエトロの辛味ソースは赤い色が付いてましたが(紅花色素らしいです)入手の方法がわかりませんでした。できれば「赤い色」付けたいなぁ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
手作りパスタ サーモンクリーム和え 手作りパスタ サーモンクリーム和え
ソースに絡んだ手作りの幅広パスタを美味しく食べるには?で多分これだという一品。パスタマシーンを使えば楽が出来ますが、捏ねて作ってもそれなりに作れます。 無量庵UKI -
-
その他のレシピ