ゴーヤの本当に美味しい食べ方 大量消費

はるさん食堂
はるさん食堂 @cook_40143530

きざみ昆布とかつおぶし、白ごまが入るとさらに美味しいです。

ゴーヤの苦味を消さずに生かしてみました。
このレシピの生い立ち
ゴーヤが嫌いで、でも毎週宅配で届くため食べ方を工夫し続けてたどり着きました。友人にも評判良くビールにも合います。

ゴーヤの本当に美味しい食べ方 大量消費

きざみ昆布とかつおぶし、白ごまが入るとさらに美味しいです。

ゴーヤの苦味を消さずに生かしてみました。
このレシピの生い立ち
ゴーヤが嫌いで、でも毎週宅配で届くため食べ方を工夫し続けてたどり着きました。友人にも評判良くビールにも合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ゴーヤ 大 25cmくらい
  1. ゴーヤ 25cm程度
  2. 小さじ2
  3. きざみ昆布 10g
  4. かつおぶし 適量
  5. 茅乃舎のだし あれば
  6. 茅乃舎のだしなければほんだし 小さじ半分
  7. 醤油 小さじ半分
  8. 白ごま 少々
  9. ごま油←苦いの苦手な方 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤをよく洗い縦半分に切り、薄切りにします

  2. 2

    25cm程度の大きめのゴーヤで小さじ2の塩を振って、よく混ぜて2〜3分おきます

  3. 3

    馴染ませると水がでてきます

  4. 4

    水がでてきたら、ぎゅっと絞って水を捨てます

  5. 5

    きざみ昆布をいれます。
    水分を含んで増えるので表面がうっすら隠れる程度に入れます。

  6. 6

    茅乃舎のだしがあれば、袋を破いて半分入れます。

    なければ、カツオ風味の顆粒だし小さじ半分入れます。

  7. 7

    かつおぶしあれば、いれます。
    鰹節をたくさんいれると苦味が緩和されます。粉タイプを入れすぎると鰹節の苦味が出ることも。

  8. 8

    醤油を小さじ半分、いれてから混ぜます。

  9. 9

    作りたてはきざみ昆布が固いので、冷蔵庫に入れて30分から1時間おきます。

  10. 10

    ※きざみ昆布

  11. 11

    ※ごま油は茶色の香りあるごま油が合います

コツ・ポイント

きざみ昆布がネバネバして美味しいです。
松前漬けが好きなら◎
塩昆布でも作れますが、塩昆布だと水分を含んでびちゃびちゃするので食べきり量を作るのがおススメです。

苦さが苦手ならかつおぶしを多めにごま油を垂らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるさん食堂
はるさん食堂 @cook_40143530
に公開
簡単早い美味しいレシピ
もっと読む

似たレシピ