すっぱから〜な手羽元スープ

博多華味鳥☆はな
博多華味鳥☆はな @cook_40138868

ご飯にでも麺を入れてもGood!!
このレシピの生い立ち
〜九州産華味鳥の特徴〜
一般的な国産鶏肉に比べ
雑味が少ないため旨味をしっかりと感じやすく
また旨味そのものも強い。
濃厚感もあり持続性の旨味もあるため、
高い満足感を得られるリッチな味わいが
特徴となっています。

すっぱから〜な手羽元スープ

ご飯にでも麺を入れてもGood!!
このレシピの生い立ち
〜九州産華味鳥の特徴〜
一般的な国産鶏肉に比べ
雑味が少ないため旨味をしっかりと感じやすく
また旨味そのものも強い。
濃厚感もあり持続性の旨味もあるため、
高い満足感を得られるリッチな味わいが
特徴となっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 手羽元 4本
  2. 博多華味鳥よろずだし(鶏だし) 1袋
  3. 500ml
  4. にんにくみじん切り 1片
  5. 生姜みじん切り 1片
  6. 韓国産唐辛子[粗め] 大さじ1
  7. 豆板醤 小さじ1/2〜1
  8. 乾燥きくらげ 6g
  9. 人参 1/3本
  10. ニラ 1/3束
  11. ごま 大さじ1
  12. ★醤油 小さじ2
  13. ★黒酢 小さじ1〜2
  14. ★塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    人参は千切り、ニラは3cmくらいの長さに、きくらげは水に戻して一口大に切る。

  2. 2

    鍋に水と手羽元、博多華味鳥よろずだしを入れ火にかける。アクはキレイに取り除き、手羽元に火が通ったら火を止める。

  3. 3

    ②とは別の鍋にごま油、にんにく、生姜を入れ弱火で火にかける。

  4. 4

    にんにくの香りが立ってきたら豆板醤、韓国産唐辛子を入れさっと炒める。

  5. 5

    鍋から辛い香りがしてきたら②でとったスープを加える。

  6. 6

    ★の調味料を加え、きくらげ、人参を加え一煮立ちさせる。

  7. 7

    最後にニラを加えて完成!

コツ・ポイント

★豆板醤、黒酢はお好みで量を調整してください。レシピ通りで作ると結構しっかりすっぱ辛いです。
★粉唐辛子を入れてからは焦がさないように注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
博多華味鳥☆はな
に公開
こんにちは。水たき料亭博多華味鳥fb店で若女将をしています『水多喜はな』と申します。ここでは、料理長直伝の博多華味鳥の商品を使ったメニューのレシピやご家庭で簡単にできる鶏肉レシピを紹介していきますので、みなさんチェックしてくださいね!
もっと読む

似たレシピ