江戸甘味噌の春野菜カレー

江戸甘味噌をチャツネの代わりに使用した春野菜カレー。江戸甘味噌のコクが加わり風味豊かなカレーに。
このレシピの生い立ち
東京都地域特産品の江戸甘味噌。その甘みと旨みを活かしたレシピです。江戸の代表的な味噌として愛された味をお楽しみください。
協力:Food Business Laboratory Japan
http://www.food-blab.com
江戸甘味噌の春野菜カレー
江戸甘味噌をチャツネの代わりに使用した春野菜カレー。江戸甘味噌のコクが加わり風味豊かなカレーに。
このレシピの生い立ち
東京都地域特産品の江戸甘味噌。その甘みと旨みを活かしたレシピです。江戸の代表的な味噌として愛された味をお楽しみください。
協力:Food Business Laboratory Japan
http://www.food-blab.com
作り方
- 1
今回は「金紋江戸甘味噌500g」を使用します。
- 2
牛肉に塩、コショウ、、カレー粉(分量外)を少々ふり、下味をつけておく。
- 3
玉ねぎは薄切り、じゃがいも、人参、アスパラガスを食べやすい大きさに切り、トマトは3㎝角に切る。
- 4
鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ、にんにく、生姜を入れ、玉ねぎが飴色になるまで炒め、牛肉、じゃがいも、人参を加えさらに炒める。
- 5
3の鍋に、トマト、りんご、水、コンソメ、ローリエを加えアクをとりながら材料が柔らかくなるまで煮込む。
- 6
フライパンにバターを熱し、薄力粉を入れて焦がさないように弱火で炒め、カレー粉を加える。
- 7
江戸甘味噌とみりんを混ぜ、フライパンで固いペースト状になるまで焦がさないように弱火で炒める。
- 8
4に5を少しづつ溶かし入れとろみがつくまで煮込み、6を加え、塩こしょうで味を調える。
- 9
別に茹でたアスパラガスとそら豆を加え完成。
コツ・ポイント
使用した「金紋江戸甘味噌500g」は下記から購入することが出来ます。
https://x.gd/1EZxV
似たレシピ
-
-
まるで二日目のカレー まるで二日目のカレー
一日目でも、まるで二日目のカレーのように濃厚。野菜をすりおろして入れることで、コクとまろやかさが加わります♪ もちろん二日目は、もっと美味しい☆半熟目玉焼きをくずしながらどうぞ♪ndmgb
-
-
-
-
-
その他のレシピ