学校給食♪五頭(ごず)のお宝なあに

新潟県阿賀野市役所☆
新潟県阿賀野市役所☆ @cook_40054440

新潟県学校給食調理コンクールで優秀賞を獲得した献立の1つです。郷土料理の「ナスのみそ炒め」をアレンジしました。
このレシピの生い立ち
平成29年度新潟県学校給食調理コンクールのために市内の学校栄養士が考えた献立です。地域のお宝である「笹神なす」などの地場産食材をふんだんに使用しました。お宝を探しながら食べれるように、食材は同じ切り方にしてあります。

学校給食♪五頭(ごず)のお宝なあに

新潟県学校給食調理コンクールで優秀賞を獲得した献立の1つです。郷土料理の「ナスのみそ炒め」をアレンジしました。
このレシピの生い立ち
平成29年度新潟県学校給食調理コンクールのために市内の学校栄養士が考えた献立です。地域のお宝である「笹神なす」などの地場産食材をふんだんに使用しました。お宝を探しながら食べれるように、食材は同じ切り方にしてあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 笹神なす 1/2個(70g)
  2. 枝豆 50g(さや付き)
  3. ピーマン 1/5個(20g)
  4. ズッキーニ(黄色) 1/3本(70g)
  5. たけのこ水煮 35g
  6. 板こんにゃく(黒) 40g
  7. 生揚げ 40g
  8. 干し椎茸 4g(1、2枚)
  9. 生姜 1g
  10. ごま 小さじ1(4g)
  11. 味噌 大さじ1弱(15g)
  12. 三温糖 小さじ1強(4g)
  13. 清酒 小さじ1/2(2g)

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水で戻しておく(戻し汁も使用するので捨てないでください)。

  2. 2

    枝豆はゆでて、さやから取り出しておく。

  3. 3

    枝豆と生姜以外の食材を全て1cm位のさいの目切りにする。

  4. 4

    生姜をすりおろす。

  5. 5

    フライパンにごま油を入れて加熱し、生姜を炒める。その後、火が通りにくい食材から順に炒める(椎茸の戻し汁を適量加える)。

  6. 6

    調味料を合わせて加え、蓋をして蒸し焼きにして、完成。

コツ・ポイント

笹神なすの食感を残すために、炒めすぎには注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新潟県阿賀野市役所☆
に公開
新潟市に隣接する阿賀野市。「食べる楽しみ、阿賀野の恵み」をキャッチフレーズに食育活動に取り組んでいます。市の管理栄養士と市民グループが一緒になって、地元の食材を使ったヘルシーで美味しいメニューを考案しています。https://www.city.agano.niigata.jp
もっと読む

似たレシピ