作り方
- 1
アジに塩をふって焼きます
- 2
洗った米の水加減をして出し昆布を入れて30分おいて炊く
- 3
生姜とみょうがと青じそは千切りにする
- 4
たまごをといて薄焼き卵を作り千切りにする
- 5
茄子ときゅうりは半月またはいちょう切りにして塩揉みをしておく しっかりしぼる
- 6
砂糖、塩、酢を鍋にかけて沸騰したらすぐ火を止める千切りにした生姜とみょうがを入れる ピンク色の酢になります
- 7
炊きたてご飯に生姜とみょうが入りの合せ酢を入れて混ぜる うちわなどであおぎながら混ぜる
- 8
ご飯が冷めたら塩揉みした茄子ときゅうり、ごま、骨を取ってほぐしたアジを入れる
- 9
上に青じそと錦糸卵を散らして出来上がり‼
コツ・ポイント
茄子ときゅうりは水が出るのでしっかりしぼりましょう!炊きたてご飯に合せ酢を入れるのがポイントです。ご飯が冷たいと合せ酢が浸透せずべちゃくちゃになりやすくなります
似たレシピ
-
-
♪新生姜とミョウガのさっぱり寿司♪ ♪新生姜とミョウガのさっぱり寿司♪
季節の新生姜を使ってミョウガと一緒にサッパリ寿司を作ってみました(^^)/ミョウガのピンクと生姜のピリッと感が最高~♪ Natustyle -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19870756